英語絵本や教材

0歳の英語教育|英語絵本と歌で赤ちゃんの日常を豊かにする

0歳の赤ちゃんへの英語教育は特別です。

生まれて1年間というのは、他のどの年齢の子供とも違う成長段階にあるからです。

そんな0歳の赤ちゃんの英語教育は、日常を豊かにすることが基本にあると思います。

現役英語講師
はむ先生

はじめまして。大学で英語を教えている「はむ先生」と申します。

教歴は15年ほど。現在は非常勤講師として仕事をしつつ、5歳の息子の相手をする。そんな毎日を過ごしています。

個別相談も行っています。どうぞお気軽にご利用下さい!

過度な英語教育は0歳の赤ちゃんには禁物です。

安全な環境、豊かな愛情に囲まれて育つことは、0歳の赤ちゃんの成長には欠かせません。

外国語である英語は付録程度のものです。

この記事では、

  • 0歳の赤ちゃんへの英語教育の基本的な考え方

について書いていきたいと思います。

参考にしていただければ幸いです!

新生児の赤ちゃん|英語の聞き流しはいつから? 新生児とは生後28日未満、乳幼児とは1歳になるまでの赤ちゃんを指します。 あっという間に過ぎていく新生児期ですが、英語の聞き流し...

0歳児の英語教育で大切なこと

0歳の赤ちゃんの英語教育で一番大切なことは「やり過ぎない」ことです。

お母さんのお腹から外の世界へ出てきたばかりの真っ新な状態の赤ちゃんは、生きていくために外からの情報を積極的に受け取ります。

言葉に関しては、親から遺伝的に言葉を引き継ぐわけではなく、生まれた後に養育者から話しかけられた言葉を身に付けます

現役英語講師
はむ先生

今では常識として周知されていますが、赤ちゃんに色々な実験をして分かったことなんですよ。

つまり、世界中のどのような言葉でも身に付けられる能力を赤ちゃんは持っていて、生まれ落ちた環境で生き抜く柔軟性があります。

それだけ生活環境に左右されるということですから、親が英語教育に一生懸命になり過ぎて英語環境を作りすぎると日本語習得への影響が出るのです。

また、0歳の赤ちゃんには、親子間の愛着など、生涯にわたって幸せに生きていくために身に付けなければいけないことがたくさんあります。

私の意見では、0歳児の英語教育で大切なことは「やり過ぎないこと」だと思います。

小児科医の白川先生が書いている「人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる~人生でいちばん大切な3歳までの育て方」は、英語教育に限らず、とても参考になった本でした。

▽ご興味のある方はどうぞ▽

0歳児の英語教育|やり過ぎるとどうなる?

0歳の赤ちゃんに英語教育をやり過ぎると、日本語がうまく習得されなくなります

赤ちゃんが言葉を習得する原理は、母語も外国語に違いはなく、一定量を耳から聞くことで自然に言葉を身に付けます。

つまり、赤ちゃんの起きている時間に絵本を読んだり、話しかけたりして、蓄積された言葉の時間が一定量を越えると言葉を口にするようになるのです。

現役英語講師
はむ先生

言葉が2つになると、コップが2つになるというイメージです。

一般的に、赤ちゃんが言葉を話し始める時期は生後9か月から1歳半ごろだと言われています。

赤ちゃんは何もないところから突然話し始めるわけでなく、コップがいっぱいになる(言葉を話すのに必要な量が頭の中に蓄積される)と話すようになります。

1言語でも早くて1年弱かかることを思うと、英語に力を入れすぎることのリスクは理解しておく必要があると言えるでしょう。

0歳児の英語教育|焦らず長期目線で!

0歳児の英語教育でやりたいことは、英語の音を聞き取れる耳を残してあげることです。

人間は母語を習得するために母語に不必要な音は聞き取れなくなると言われており、その時期は生後6か月から1歳頃だと明らかになっています。

それは全ての脳が自然に行うことなので、外からは見えません。

その頃に、英語の音声を生活の中で耳にしていることで、英語を聞き取れる能力が退化することを防ぐことができると考えられます。

現役英語講師
はむ先生

0歳の目標は英語を話すではありません。

日本語である母語でも習得には15年程かかります。

爆発的に言葉が増え始めるのが2歳から4歳で、母語の基礎力ができあがるのは5歳です。

基本的な考え方として、外国語である英語の能力が日本語を越えることはありません

5歳頃で基本的な日常会話を英語でできるようになることが、とりあえずの目標だと言えそうです。

0歳の英語教育は付録程度で大丈夫

0歳児の英語教育は英語絵本と歌で十分だと私は考えています。

赤ちゃんの情操教育にもよく、英語を聞かせられる方法を考えた時に、映像を見せることは極力避けたいからです。

お父さん・お母さんのふれあいが生まれやすく、言葉のインプットを増やすのに理想的な方法は絵本の読み聞かせではないでしょうか。

親御さんの声で読み聞かせをすることも良いですが、英語耳を残すことを考えると、英語ネイティブのCDが付いている絵本が理想だと思います。

現役英語講師
はむ先生

私も息子が0歳のときには絵本と歌のみです。

0歳児のおすすめ教材は、Baby English Laboの英語絵本と歌のセット教材です。

英語圏で有名な絵本が毎月1冊送られてくる、全6冊のセット販売です。

付属のCDには、絵本の読み聞かせだけではなく、マザーグースなどの英語の歌も含まれています。

現役英語講師
はむ先生

教材は月額4400円で利用でき、0歳児のおうち英語教材はこれだけで十分だと思いますよ。

絵本や歌の選び方が分からない、教材を探している時間がない保護者の方に向いています。

赤ちゃんの心身の成長によい環境で、豊かな言葉に触れたい方にBaby English Laboはぴったりのセットです!

Baby English Labo
\日本語を大切にしながら英語を始める/

公式HPで絵本を見てみる▷

↑サンプル動画・音声見られます↑