子供の英会話スクールというと、まず思い浮かべるのは、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアなどの英語圏出身のネイティブ講師が教える英会話レッスンではないでしょうか。
実際にECCやイーオンなど大手の英会話スクールのネイティブ講師には、皆さんがイメージされるような先生が採用されているように感じます。
はむ先生
はじめまして。大学で英語を教えている「はむ先生」と申します。
教歴は15年ほど。現在は仕事をしつつ、4歳の息子の相手をする、そんな毎日を過ごしています。
ママの視点だけでなく、プロの視点から、お子さんの英語教育に役立つ記事を書いていきたいと思います。
個別相談も行っています。どうぞお気軽にご利用下さい!
一方、オンライン英会話スクールでは、フィリピン出身の先生が教えてくれるレッスンが主流となっています。
この記事では、ネイティブ講師のレッスンが受けられる質の高いオンライン英会話スクールについて紹介していきたいと思います。
参考にしていただければ嬉しいです!
ネイティブ講師のオンライン英会話レッスンの特徴は?
オンライン英会話レッスンにおけるネイティブ講師のレッスンを受ける
- メリット
- デメリット
を見ていきたいと思います。
比較検討する基準として、
- オンライン英会話スクール ノンネイティブ講師
- 通学タイプのスクール ネイティブ講師
のレッスンと比較しながら考えていきたいと思います。
ネイティブ講師によるオンライン英会話レッスンのメリットとは?
- (通学タイプのスクールと比較した場合)マンツーマンのレッスンでも格安
- ネイティブ講師といっても様々な出身国の先生がいる
- 英語ネイティブの発音が聞かせられる
マンツーマンのネイティブ講師の英会話レッスンを受けようと思うと、通学タイプのスクールでは週1回の月謝が3万円近くします。
しかし、オンライン英会話スクールの場合は1万円前後と非常に格安でレッスンが受けられます。
ネイティブ講師というと、アメリカ・カナダなどよく耳にする国を思い浮かべる方も多いかと思いますが、オンラインスクールの場合は出身国は様々で、特に南アフリカ出身の先生が多いです。
国際的な視野を広げるという意味でも、一緒に先生の出身国を調べたりと、その価値は高いと感じられます。
話す練習相手(アウトプットの場)としては、必ずしもネイティブ講師である必要はありませんが、ネイティブの発音を聞かせられるという利点があります。
応用言語学の分野で行われている調査結果から、ネイティブの話している言葉を聞いていれば、ノンネイティブの発音を多く耳にしていたとしても、子供は自然にネイティブの発音を優先して学習することが分かっています。
従って、先生は必ずしもネイティブである必要はないのですが、どこかでネイティブの話す言葉を聞かせることが必要となりますので、ネイティブ講師であれば一石二鳥と言えるでしょう。
ネイティブ講師によるオンライン英会話レッスンのデメリットとは?
- ノンネイティブ講師によるレッスンと比較すると高い
- 英語のネイティブというだけで採用されている場合もある(教師としての質が疑わしい)
- 日本語が通じない可能性が高い
オンライン英会話スクールの講師はフィリピン出身のノンネイティブ講師が主流です。ノンネイティブと言っても、フィリピンでは英語が公用語となっていますので、幼児期より英語を習い、国民全体の英語力が非常に高いです。
フィリピンの物価が安いこともあり、もともと安いオンライン英会話レッスンですが、フィリピン人講師が担当するレッスンは更に安く受けられます。
ネイティブ講師のメリットを理解していても、値段を比較すると迷ってしまうくらいです。
はむ先生
フィリピン出身のママ友がいますが、英語が苦手と言いながらも、とても流暢な英語を話されます。
英語のレッスンが幼稚園から毎日あり、小学校~高校までオールイングリッシュの授業で叩き込まれるそうです
どのような講師を採用しているのかという問題は、スクールの信頼性にかかっています。
英語のネイティブであれば良いレッスンがでるというわけではありませんので、よく見極める必要があります。
日本語が通じないというのはメリットであり、デメリットであると思いますが、オンライン英会話スクールのネイティブ講師は、日本語を聞いたことがないという方も多いと思います。
ネイティブ講師のオンライン英会話レッスン|料金が高い?
マンツーマンオンライン英会話スクールでも、ネイティブ講師によるレッスンは、1回 約2000円前後です。
通常、教材費は含まれており、入学金等もかかりません。
1週間のレッスン頻度が高いほど安くなるよう設定されているスクールが多いです。
通学するタイプの英会話スクールでは、マンツーマンレッスンは1回 約5000円です。それに教材費や入学金が追加されますので、更に高額になっていきます。
何と比較するかによりますが、ネイティブ講師によるオンライン英会話スクールのマンツーマンレッスンはとても受講しやすい価格帯となっているように感じます。
安さ重視ならフィリピン人講師がおすすめ
先に説明しましたが、フィリピン出身の講師によるマンツーマンオンライン英会話レッスンは更に安く受けられます。
スクールによって幅がありますが1回のレッスン料は1000円前後です。
授業料が抑えられるので、1週間の頻度をあげることも可能となるのが魅力です。
やっぱりネイティブ講師がいい?子供が英語を学ぶ目的を振り返ろう!
子供と大人では英語を学ぶ理由(動機)が大きく異なります。
大人は何かを得ることを目的に学ぶことが中心で、これを専門用語でいうと外発的動機付けと言います。
一方、子供は好きだとか、楽しいと感じた結果、そこに学びが起こります。これを内発的動機付けと言います。
もちろん、大人でも外発的動機付けから始まった英語学習でも、続けているうちに英語学習そのものが楽しくなり内発的動機付けに支えられるということもあるでしょう。
子供も英語が好き・レッスンが楽しいという内発的動機付けから始まった英語学習も、年齢が高くなれば英語を使う職業に憧れたり、資格試験を取りたいなども外発的動機付けも出てくるかもしれません。
はむ先生
外発的動機付けよりも内発的動機付けの方が強いと言われていますが、両方の動機付けに支えられながら英語学習を続けていくことがより強い動機付けになることが分かっています。
特に幼い子供の学習動機付けは学んでいる(遊んでいる)それ自体が好き・楽しいと感じることによって学びが起こることを忘れないようにしなければなりません。
小学校における英語教育の目的は?
2020年より小学校3年生から正式に導入された英語授業ですが、その学習目的は以下のように設定されています。
1)小学校段階では、音声を柔軟に受け止めるのに適していることなどから、音声を中心とした英語のコミュニケーション活動や、ALT(外国語指導助手)を中心とした外国人との交流を通して、音声、会話表現、文法などのスキル面を中心に英語力の向上を図ることを重視する考え方(英語のスキルをより重視する考え方)
2)小学校段階では、言語や文化に対する関心や意欲を高めるのに適していることなどから、英語を使った活動をすることを通じて、国語や我が国の文化を含め、言語や文化に対する理解を深めるとともに、ALTや留学生等の外国人との交流を通して、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、国際理解を深めることを重視する考え方(国際コミュニケーションをより重視する考え方)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/attach/1379940.htm
上は文部科学省のホームページに書かれている小学校の英語教育の目標の抜粋です。
目標は2つ掲げられていますが、中心的な目的は異文化を知り、興味をもち、それを受け入れることができる国際的な志向性を育むこととしています。
英語学習の成果のみに注目しがちですが、異文化交流の視点から、子供の世界を広げてあげることも重要と言えそうです。

ネイティブ講師のオンライン英会話レッスンが受けられるおすすめスクールはここ!
英語力の上達を期待できるスクールとは以下3点を兼ね備えていると思います。
しっかりと考えられた学習計画
その計画に基づき効果的な教材を作成している
実力のある講師をそろえている
実力のある講師とは子供の内発的動機付けを高められる英語の先生です。
繰り返しになりますが、英語で歌ったり、英語を話す先生が好きだったり、英語の音が楽しかったり、子供は英語を使うこと自体が楽しかったときにそれを自分の知識として取り入れ、そこに学びが起こるからです。

子供専用オンライン英会話スクールNovakid
担当の先生が選べるお勧めのオンライン英会話スクールはノバキッド(Novakid)です。

- 先生を選ぶことができる(選択制)
- 教師の質が全体的に高い(全員が教員免許を保持している)
- カリキュラム(学習計画)が洗練されており、教材の質が高い
もともとの教材がゲーム形式で製作されており、子供が楽しくレッスンを受けられます。
また、教師全員が英語の教員免許を保持している唯一のオンライン英会話スクールです!
はむ先生
ノバキッドは1週間に1回ネイティブ講師、2回ノンネイティブ講師というように、ネイティブとノンネイティブ講師を合わせて受講することも可能です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。良いスクール、先生との出会いがありますように!