近年、英語教育開始の早まりによって英検受験は低年齢化されており、幼児・小学生の受験者も増えています。
英検合格で受験が有利になるなら渡りに船だと、親御さんであれば誰しもが思うでしょう。
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。教歴は15年ほど。
現在、大学の非常勤講師として働いています。
日本の英語教育界で活用されている英検ですが、高校・大学受験にて加点・優遇されるには「合格した時期」が大切なようです。
つまり、早すぎる合格は再受験が必要になります。
本来、英検自体に有効期限はないはずですが、適切な時期を見計らって受験する方が後々良さそうだということが分かりました。
この記事では、
英検が高校受験の加点・大学受験での優遇される条件
について書いていきたいと思います。
\\英検ならKimini英会話//
今なら30日間の無料体験
学研の英検教材×毎日のレッスンで習慣化を目指す!
英検合格は高校受験で加点・大学受験で優遇される
日本の英語教育は文部科学省が定める学習指導要領に則っており、英検(英語技能検定)もその学習指導要領に基づいて作られています。
つまり、英検に合格できるか否かで「学校授業の理解度」がある程度判断できるということです。
そのためか、一定レベル以上の英検の合格は
- 高校受験での加点
- 大学受験で優遇
の対象となっています。
ここでは、受験で加点・優遇されるには、英検何級に合格すること必要なのか見ていきたいと思います。
目標設定の目安になりますね!
高校受験で加点される英検レベルは?
日本の高校入試において、一般的に、加点対象となるのは「英検3級」以上です。
- 英検3級
- 多くの公立高校で評価され、内申点に1~2点程度の加点が期待できます。
- 英検準2級
- 私立高校で加点対象となることが多く、学力テストの点数に加点される場合があります。
- 英検2級
- 難関校や上位校で求められることが多く、大きなアドバンテージを得られる可能性があります。特に大阪府の公立高校では、英検準1級取得者には100%の得点保証があるなど、高い評価を受けることがあります。
地域や学校によって英検の評価基準は異なるため、志望する学校の入試要項を確認することが重要です。
特に私立高校では、英検取得によるメリットが大きくなる傾向がありますので、計画的に準備を進めることが推奨されます。
大学受験で優遇される英検レベルは?
大学入試で優遇される級は、主に「英検2級」以上を取得した場合です。
- 英検2級
- 英検2級は高校卒業程度の英語力を示す資格で、多くの大学で出願資格として認められています。例えば、千葉大学では英検2級を持っていると、一般選抜の外国語試験で得点換算や加点が受けられます。
- 英検準1級
- 英検準1級は大学中級程度の英語力を証明するもので、特に難関私立大学や国公立大学での優遇措置が多く見られます。準1級を取得することで、英語科目の試験免除や、得点加算が行われることがあります。例えば、早稲田大学では準1級以上の資格を持つ受験生に対して加点が行われる制度があります。
- 英検1級
- 英検1級は最上級の資格であり、非常に高い英語力を証明します。この資格を持つことで、特に国公立大学や難関私立大学での優遇措置が受けられることが多いです。例えば、一部の大学では出願資格として英検1級が求められることもあります。
これらの資格は、大学によって異なる優遇措置が設けられており、具体的な条件や利用方法は各大学の入試要項で確認する必要があります。
また、英検のCSEスコア(合格基準スコア)も考慮される場合があり、高いスコアを持つことでさらに有利な条件で受験できる可能性があります。
英検準1級からは、CSEスコアの方が見られるようです。
英検は期限があるの?高校受験で加点・大学受験で優遇される条件
本来、英検は一度合格したら、資格試験としての効力がなくなる期限は定められていません。
しかし、高校入試・大学入試においては出願時期が限定されていることがほとんどです。
つまり、高校入試であれば中学生のときに、大学入試であれば高校生のときに、受験した結果を見せて欲しいということです。
近年、小学生で英検準1級、1級を取得するケースもあるようですが、受験で活用したいと思ったら戦略的に受験した方が良さそうです。
小学生で合格していても使えないということですね。
高校受験で加点されるための条件
高校入試で加点を目的に英検を受験する場合、受験のタイミングは非常に重要です。
英検には有効期限がありませんが、高校入試での利用においては「取得後2年以内のものを有効」とする学校もあります。
従って、中学2年生から3年生の秋まで取得することが推奨されます。
これは、内申書に記載されるために必要であり、優遇措置を受けるためにも重要です。
英検は年に3回実施され、通常は5月、10月、1月に行われます。
高校受験の出願時期は、私立高校の場合は12月から1月、公立高校の場合は2月が一般的です。
そのため、中学3年生の第2回試験(通常10月頃)までに合格しておくと、高校入試に間に合う可能性が高いと言えそうです。
大学受験で優遇されるための条件
大学入試で利用する際にも、高校受験と同様に、2年以内に取得したスコアが求められることが多いです。
従って、高校3年生の夏までに目標とする級を取得しておくことが理想的だと言えそうです。
これにより、出願時に有効なスコアを持つことができます。
また、推薦入試やAO入試を考えている場合は、早めに英検を取得しておくことが重要です。
高校2年生の段階で準備を始め、早期に合格することで、出願資格を満たすことができます。
一般選抜の場合でも、高校3年生の1学期までに取得しておけば、十分に間に合うと考えられます。
個別に希望校の要項を調べる必要がありますね!
英検受験は戦略的に!高校受験で加点・大学受験で優遇を狙おう
以上を踏まえると、英検の受験は早ければ早い程よい訳ではないことが分かります。
高校受験や大学受験で英検合格による恩恵を受けたいと思うなら、戦略的に受験時期を検討する必要があります。
ここでは、
- 小学生・中学生・高校生で英検を取得する理想的なプラン
を考えてみたいと思います。
お子さんの英語力が高まると英検受験が頭をよぎると思いますが、小学生で英検を追いかけ過ぎないようにしたいですね。
子供の英検受験は、相応の実力が付いてから受けることをオススメします!
小学生の英検受験は英検準2級までにする
小学生で英検取得する場合にも、中学受験をするなど色々なパターンがあると思います。
ここでは、高校受験時に英検を加点として活用したい場合を想定したプランを考えていきます。
早期に英語学習を始めた場合など、小学生で英検2級を取得できる実力をお持ちのお子さんも多くいらっしゃると思います。
しかし、高校受験での加点を加味するなら、小学生の英検受験は「英検準2級まで」にすると良さそうです。
小学生のうちに英検2級以上を合格してしまうと、中学生で英検準1級を取得する必要が出てきてしまいます。
※ 英検2級を再度受験するという方法もありますが、余計なお金がかかります。
不可能ではありませんが、中学生で英検準1級を取得するのは結構大変です。
今でも英検準1級をもつ大学生は少ないです。
英検受験は準2級までにするというのは、子供の英語学習を先に進めないという意味ではありません。
小学生のうちに勉強をコツコツと進めて、中学生になってから英検2級を受けるというだけの話です。
もっと先に進める実力があるようなら、英検準1級の勉強も始めれば良いと思います。
有効な英検は出願から2年間と決められているので、それを念頭に入れて計画を立てられると良いでしょう。
中学生で英検2級、高校生で英検準1級を取得する
理想的な英検取得のペースを考えると、
- 高校生1年生で英検準1級を取得する
して、その後、(可能であれば)大学受験までに英検1級を目指すと良いですね。
ただ、これは英語のことだけを考えたペースなので、お子さんの興味のある専門分野に力を入れた方が良いかもしれません。
英検準1級を高校1年生時点で取得することができれば、その後、他教科に余裕をもって時間を使うことができそうだと思います。
10代も後半になれば、親は蚊帳の外かもしれませんね。どうなるやら。
参考にしていただければ幸いです!