目的別 5選!英会話スクールを探すなら こちら

子供の英語教育|メリット・デメリット

早期英語教育・子供英語・おうち英語など、現在、子供の英語教育はさまざまな言葉で表現されています。

※ 学校の先生をはじめ、英語教育を専門にしている人は「早期英語教育」という言葉を一般的に使っています。

言葉の使われ方に多少の違いはありますが、中学校入学前(0歳から12歳)に始める英語教育を意味していることに共通点があります。

このページでは、お子さんへの英語教育に興味をお持ちの親御さんに向けて、

  • 子供の英語教育のメリットとデメリット

を簡潔に書いていきたいと思います。

現役英語講師はむ先生

開始年齢が早いほど、その特徴が顕著に表れます。

1. 子供英語の良いところ!

私は子供の英語教育で得られるメリットを

  1. 誰でも自然に英語が身に付く
  2. 子供の努力(お勉強)を必要としない
  3. 大人になってからでは得られない「聞き取り能力」が育つ

という3点だと考えています。

人間の赤ちゃんは個人の能力に関係なく言葉を身に付けることができます。

これは人間に生まれつき備わっている言語習得能力を使って、自然に言葉を身に付けているからであり、意識的な学習(お勉強)とは異なるものです。

つまり、英語という音声に早く触れることによって、子供本人は英語を身に付けようと努力する必要がなく体得されると言うことです。

子供たちが気が付いたら日本語を使えているように、生活環境を整えることで英語も自然に使えるようになっていきます。

改めて、子供英語は英語の勉強をさせる訳ではないことを記しておきたいと思います。

現役英語講師はむ先生

英語が身に付く生活環境を整える取り組みを「おうち英語」と呼んでいます。

個人的に、早期英語の最大のメリットだと感じることは、(遅くに英語学習を始めた場合には得られない)英語聞き取り能力が身に付くことだと考えています。

英語の歌を聞いたり、英語でアニメを見たりしている間に、自然に英語を理解でき、聞き取れるようになります。

私自身がそうですが(早期ではなく)遅くから英語学習を始めたことで、5歳の子供が聞き取れる英語の音が、TOEIC満点の大人に聞こえないことがあり得るのです。

2. 子供英語のイマイチなところ!

子供の英語教育のデメリットは、

  1. 子供に代わって親の努力が必要とされる
  2. 成果が見えるまでに時間がかかる
  3. 英語環境を整える方法を知る必要がある

という3点だと考えています。

子供は生まれつき備わっている言語能力を使って英語を身に付けるため、意識的な努力を必要としませんが、その能力が発揮されやすい「生活環境を用意する」ことは親御さんの役割となります。

つまり、子供英語は親御さんの取り組みだと言えるのです。

現役英語講師はむ先生

子供が将来必要となる努力(時間)を親御さんが肩代わりするイメージを持っています。

成果を得るには年単位の時間が必要であることは、子供の英語教育を始める前に知っておきたい点の1つです。

難しいことをする必要は何もありませんが、英語の歌を聞いたり、アニメや動画を見たりすることを続けなければいけません。

数か月の取り組みで変化が見られないことを理解しておくことで、途中で止めてしまうことを防ぐことができます。

試行錯誤しながらも我が子に合った英語環境を整えることを楽しめる親御さんが、子供の英語教育に向いている様に思います。

一緒に「おうち英語」を始めてみませんか?

▷ 目的別5選!おすすめ英会話は、こちら
▷ 年齢別|おうち英語の始め方は、こちら