英語教育への関心が高まる中、「そろそろ何か始めたほうがいいかな?」と感じているご家庭も多いのではないでしょうか。
でも、英会話スクールはちょっとハードルが高いし、毎週通うとなると時間もお金もかかる…。
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。教歴は15年ほど。
現在、大学の非常勤講師として働いています。
そんな声に応えるかたちで、もっと気軽に、もっと身近に取り組める場所として注目されているのが、地域のコミュニティセンターです。
今回は、名古屋市天白区の天白コミュニティセンターで新たにスタートした、英語がはじめての小学生向け英語教室をご紹介します。
名古屋市のコミュニティセンターでは習い事ができる
名古屋市には、地域住民の交流や学びの場として活用されている「コミュニティセンター」が数多くあります。
実は、これらの施設では子どもから大人まで楽しめるさまざまな教室が定期的に開かれているのをご存知ですか?
特に子育て世代にとっては、気軽に始められる習い事の場として注目されています。
コミュニティセンターってどんな場所?
コミュニティセンターとは、
- 名古屋市が各区に設けている公共施設
で、地域の人々が自由に使える集会室や講義室、運動スペースなどを備えています。
地域交流の拠点として、サークル活動や文化講座、子ども向けの教室など多岐にわたる活動が行われています。
誰が使えるの?無料?有料?
名古屋市のコミュニティセンターは、原則として名古屋市民であれば誰でも利用できます。
施設の使用は有料ですが、部屋の広さや利用時間によって料金は異なりますが、一般的に1000円前後の料金であることが多いです。
リーズナブルな価格設定になっており、民間の施設と比べて利用しやすいのが大きな特徴です。
子どもの習い事にぴったり!コミュニティーセンター教室事情
最近では、英語、書道、音楽、運動系など、子ども向けの習い事教室がコミュニティセンターで開かれることが増えてきました。
特に小学生を対象にした教室は、気軽に参加できるスタイルが多く、初めての習い事にもぴったり。
通いやすい距離にあり、保護者の送迎も負担になりにくいのも嬉しいポイントです。
天白コミュニティセンターで新開講|英語がはじめての小学生向け【天白こども英語教室】
「英語、やらせた方がいいとは思ってるけど…」そんなふうに感じている保護者の方は少なくありません。
けれど、英会話スクールは高額だったり、毎週通うにはハードルが高かったり。
英語を“本格的に”始めるには、ちょっと勇気がいります。
特に、小学校低学年から英語を始めるお子さんにとっては「まずは楽しく慣れること」が何よりも大切です。
今回、名古屋市天白区にある「天白コミュニティセンター」で、
- 1回ごとに完結する英語レッスン
- 英語が初めての小学1・2年生向け
- 1,500円(税込・教材費込)
という英語教室が開催されることになりました。
英語をちょっと始めてみたいご家庭にも、安心して選んでいただける内容になっています。
このレッスンは、朝日新聞EduAで連載中の『親子で学ぶ 小学生の英語学習』の内容をベースに構成されています。
歌やゲームを通して英語の音やリズムに親しみ、自然なかたちで「楽しい!」「できた!」という成功体験を積み重ねていくことを目的としています。
講師は、大学での指導歴15年以上を持ち、現在も名古屋市立大学でも非常勤講師を務めている村上さとみです。
自身も小学生の子どもを育てながら、子どもの英語学習に関する情報をウェブで発信しており、親の立場にも理解のある丁寧なレッスンをすることを心がけています。
レッスンは1回45分、少人数制(3〜5人)で実施され、次の3つのテーマから好きなものを選べます。
- すき(Do you like~?)
- いろ(色の名前や表現)
- かず(1〜10の数字や足し算表現)
各テーマは3レッスンで構成されており、好きなテーマを選び、Lesson1から順に受講していくスタイルです。
英語が初めてでも安心して取り組めるように、講師が一人ひとりのペースに寄り添って進めていきます。
1回完結型なので「まずは1回だけ試してみたい」「空いたときにだけ参加したい」という方にもぴったりです。
※ お子さんのみの参加ですので、保護者は送迎のみで大丈夫です。
▷ 詳しいレッスン内容・申し込み方法を知りたい方は、こちら
小学校3年生から始まる英語の授業で、「知ってる!」「聞いたことある!」と思えることが、自信と楽しさにつながります。
楽しみながら英語にふれる経験をすることで、英語授業で抵抗なくスタートを切ることができるでしょう。
名古屋市コミュニティセンターの習い事|教室を気軽に利用しよう!
「習い事はさせたいけれど、費用や通いやすさが気になる…」そんな保護者にこそ、地域のコミュニティセンターはぴったりの場所です。
ここでは、コミュニティセンターを利用するメリットを見ていきたいと思います。
通いやすい「ご近所」の場所
名古屋市内には、各区ごとに複数のコミュニティセンターが設置されており、いずれも地域に住む人が利用しやすい立地にあります。
「知らない建物に行くのはちょっと不安…」という小さなお子さんにとっても、近所であれば安心して通いやすくなります。
また、天白コミュニティセンターのように小学校や公園に近い場所にある施設も多く、普段の生活導線の中で立ち寄れるのも大きな魅力です。
市営だからこそ、料金が良心的
もうひとつ注目したいのが、利用料の手ごろさです。
コミュニティセンターは市営施設のため、民間の教室に比べて会場費が安く、提供されるレッスンも比較的リーズナブルに設定されています。
「まずは試してみたい」「継続できるか不安」といった家庭にも、無理なくスタートできる環境が整っているのは、親にとって大きな安心材料になります。
特別な準備も、長い移動もいらない。
身近な場所で、ちょっとした興味やきっかけから始められる。
名古屋市のコミュニティセンターは、そんな「はじめの一歩」に最適な場所だと言えそうです。
参考にしていただければ幸いです!