小学校から始まることになった英語教育に備え、授業外でも英語学習に取り組む家庭が増えました。
しかしながら、第二言語習得の知識に基づくことなく、自己流で進める英語教育はやり方を間違えると悪影響を及ぼします。
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。
教歴は15年ほど。現在、大学の非常勤講師として働いています。
特に小学1年生2年生からの英語スタートに関していうと、英語を話せないにも関わらずプリントを使って単語のスペルを覚えさせることは避けた方が無難です。
日本語は文字の練習をし始める年齢ですが、子供たちが日本語が話せることを前提となっていることを忘れないようにしてください。
この記事では、
- 小学校1年生2年生の上手な英語プリントの使い方
について書いていきたいと思います。
参考にしていただければ幸いです!
小学1年生2年生に英語プリントは必須ではない
小学校1年生2年生になるお子さんの英語力はどのくらいでしょうか。
- 初めて英語学習を始める
- 英語を聞いたら理解できる
- 英語が年齢相応に身に付いている
など、今までの家庭環境や学校環境によって、個々の英語力は既に異なっていることと思います。
文字を書く作業を伴うプリント学習は、全ての学習段階で必要な教材ではありません。
特に英語を始めて習う1年生2年生はプリント学習よりも先にやるべきことがあります。
言葉を身に付ける基本順序は母語である日本語と同じです。
低学年でスペルを書けなくてもよい
日本語を母語とする人が英語を身に付けるまでには、少なくとも2500時間から4000時間と長い期間が必要であることが分かっています。
英語学習を幼くして始めたからといって言葉を習得までの時間が短縮されることはなく、皆一様に長い時間をかけて言葉を身に付けるのです。
目指すレベルによって、5千時間・1万時間と更に鍛練が必要です。
小学生になってから英語を始めた場合、日本語年齢は7歳・8歳となっていますが英語年齢は0歳であることを気に留めておくことが大切です。
0歳の赤ちゃんにいきなり文字を書くことを強制したり、言葉を口にすることを求める親御さんはいないはずです。
母語年齢に関係なく英語力は0歳レベルなのですから、英語音声を聞くことを中心に進めることが必要だと言えます。
書く練習をする前に発音できることは必須
プリントを使って英語のスペルや文章を練習するまでには
- 英語でその言葉を何というか知っている
- 単語や文章を英語で読める
という状態になっていることが必要です。
言葉の習得順序は、話せる▷読める▷書けるが自然な流れです。
リンゴを見て英語で何というか分からない、appleと書いてあっても何と読むか分からない場合には、書く練習はまだ早いと判断した方が良いでしょう。
言葉を身に付ける方法は色々ありますが、学習教材を使ってappleが何かを知る、真似て発音できるところから始めることが望ましいと言えます。
\お子さんが書きに興味があるなら/
こちらを使ってみるのもオススメ!
小学1年生2年生に英語プリントの選び方
小学1年生2年生のお子さんである程度流暢に英語を話すこと、読むことができる場合には、英語を書く練習にはいることは自然な流れです。
しかしながら、英語の練習に日本語は必要ありません。
少なくともカタカナでルビがふってある英語プリントを使うのは避けるようにしたいですね。
カタカナ英語は通じませんので、それを助長するような英語学習はおすすめしません。
読み方が分からない言葉に出会ったら、ネットで調べて、音声を確認して聞いて覚えます。
カタカナの振ってあるプリントは使わない
無料教材サービスは有難いと思う反面、英単語に「アップル」などカタカナが振られているものばかりです。
幼児図鑑なども英語の上にカタカナが振られているものも多いですよね。
上の写真の「フレッシュベーカリー」もそうですが、カタカナ読みをしてしまったら英語ネイティブ話者は理解できません。
母語からの影響は誰しもを受けますが、通じない発音では困りますので、最初からきちんとネイティブの音声を聞いて英語を覚えていく必要があります。
子供が聞こえた音を書き取る分には問題ありませんが、それ以外でカタカナは必要ありません。
英語学習教材を英語で検索して探してみよう!
子供の英語教材を探すときには、ぜひ英語で検索してみましょう!
スマートフォン・PCで検索できるのは日本語の情報だけではありません。
日本語が使われている情報は全体の2%程度、英語は25%以上あると言われていることから、そもそもの情報量が違ってきます。
例えば、Grade1というのが小学1年生、spellingなどのキーワードを続けて入れていくと英語圏の子ども達が使う教材を探すことができます。
▷ おすすめ!K5 learning、こちら
小学1年生2年生には英語プリントよりも音声を聞かせる
年齢相応の英語力があったとしても、小学校低学年のうちは音声から言葉を学ぶことが基本です。
母語・外国語に関わらず、言葉を身に付けるにはその言葉を大量に聞くことが必要なのです。
※ その割合はインプット(聞く・読む)9割、アウトプット(話す・書く)1割と言われています。
プリント学習をうまく活用しながらも、毎日コツコツと英語ネイティブの音声を聞く時間を作ることは英語力を伸ばす為に欠かせないことは知っておきましょう。
▷ お子さんにぴったりの方法を見つけたい方は、こちら
特に取り組み易いおすすめ教材を紹介します!
おすすめは月1000円代で利用できるアプリの活用
小学1年生2年生スタートの英語教材として、トド英語は取り組みやすくおすすめです。
英語ができるようになるには、日々の努力を積み重ねるしか方法はありません。
気が向いた時だけではダメなのです。
トド英語のメリットは、
- 毎日取り組む課題が決まっている
- 教材に日本語が使われていない
- タブレットで取り組みやすい
という3点にあると考えています。
毎日コツコツ数年に渡って続けなければ成果が見えるまでの英語力を身に付けられないことを考えると、日課として英語学習を取り入れられることは非常に重要です。
費用も定価で月額1400円と始めやすく、1年分一括購入+クーポンを適応すれば月額1000円以下になる場合もあります。
今の小学生はタブレット学習に慣れていますので、毎日の学校の宿題に「やるもの」として組み込んでしまうというのがおすすめです!
\トド英語公式HPはこちら/
7日間無料体験できます
言葉の数が増えてからでスペルの練習は十分
人間は自身の経験を糧にして次世代へ伝えようとしますが、英語教育に関しては私たち親世代が学び直す必要があると考えています。
私たちが子供だった20-30年前の生活環境は、現在のそれと全く異なっています。
インターネットに繋がる端末を一人一台持っているような時代ではなく、英語ネイティブの音源を手に入れるのに非常に手間がかかりました。
子供たちがタブレットで学習を進めることができるようになったのも、ここ最近の話です。
言い換えると、誰もが英語習得の要となるネイティブの音声教材を手に入れられる時代になったと言えます。
英単語を書けるように練習をするのは中学生になってからでも間に合います。
耳の良い小学生のうちにたくさん英語を聞いて、文字を書く練習は音を聞き分けられるようになってからで十分でしょう。
参考にしていただければ幸いです!