アプリ・タブレット教材– tag –
子供の教育に活用できる、アプリ・タブレットを利用した学習教材を紹介します!
-
スマホ育児のデメリットをメリットに!簡単英語教育を始めよう
子どもを育てていたら、スマホ育児をせざる得ない瞬間が少なからずあるはずです。 スマホでなるべく映像を見せたくないと思っていても、ひとりの時間が必要だという場面... -
risu算数とそろタッチを比較!小2から併用した感想は?
SNS上での評判のよいrisu算数。息子が幼児期から教材の存在は知っていました。 しかし、わが家では幼稚園の年長さんから始めたそろタッチで手一杯だったため、risu算数... -
risu算数の口コミ!小2息子にタブレット学習を試した記録
「RISU算数の口コミが気になる」「タブレット学習って効果あるの?」「小学生の算数学習に良い教材はないかな」 RISU算数のタブレット学習について口コミや評判を調べる... -
typing club(タイピングクラブ)使い方を解説!英語も学べるプログラム
小学生になるとタイピングを学校でも学ぶようになりますね。 その際、ローマ字入力からタイピングを学んでいくと、英語と混乱することがあります。 はじめまして!英語... -
英語をローマ字読みしてしまう原因と対策|正しい読み方を身に付けるには
英語の単語を見たときに、「dog(ドッグ)」を「ドグ」、「cat(キャット)」を「カト」などと読んでしまう――これは、多くの子どもたちに見られる現象です。 英語の文字... -
ローマ字と英語とで混乱しないためには?対策はこれ!
小学校3年生になると「ローマ字」の学習が始まりますが、そのタイミングで子どもが「ローマ字=英語」と思い込んでしまうケースは少なくありません。 たしかにどちらも... -
絵本ナビえいごの口コミ!絵本の多読にぴったりのアプリ
英語の多読に興味があるけれど、絵本を買いそろえることはコスト・場所などを考えると難しい。 多読用のアプリ「絵本ナビえいご」は、そんな親御さんにぴったりです。 ... -
スタディサプリ英語ENGLISH for KIDSは小学生スタート向き!
小学生になり英語を始めたいと思われている親御さんにおすすめしたいのが、スタディサプリのENGLISH for KIDSです。 幼児期スタートのお子さんと小学生スタートでは数年... -
スタディサプリ小学講座|小学1年生を体験口コミ!
スタディサプリの小学1年生講座は、楽しく効果的な学習を提供するために作られたオンライン学習プログラムです。 初めての学校生活にスムーズに適応し、学習の基礎をし... -
無料で始めよう!おすすめ英語教材リスト
母語であっても外国語であっても、自分の言葉として新しい言語を身につけるには、その言葉の音声をたくさん聞くことが欠かせません。 そもそも言葉は「音声」が先にあり...
12