コラム・雑感– category –
-
アーユルチェアーの評判は?子供に試した効果と欠点を口コミ
「子どもの宿題をするの姿勢が気になる」「色々試したけれど、子どもの姿勢が良くならない」「アーユルチェアーって何?効果はあるの?」 子どもの姿勢の悪さが気になっ... -
なぜ英語を学ぶのかに対する答え方|子供が納得する3つの回答
子供からの「なぜ英語を学ぶのか」という問いかけに、親御さんたちはどのように答えていますか。 答え方に正解はないのでしょうが、子供たちをそれなりに納得させられる... -
早期英語は意味ないの?誤解の多い子供の英語教育を解説!
「英語は早くから始めても同じでしょ?」「英会話に通わせても話せるようにならないよね?」「学校で英語が始まってからでも間に合うでしょ?」 これらの声をまとめると... -
英語に飽きたときの対処法|勉強や教材に飽きることはよくある
大人・子供に関わらず、英語の勉強をすることや英語の教材に飽きてしまい、続かない。 この「飽きる」という感情は、誰しもが感じる普通のことだと私は思っています。 ... -
英検は期限がある?高校受験で加点・大学受験で優遇される条件
近年、英語教育開始の早まりによって英検受験は低年齢化されており、幼児・小学生の受験者も増えています。 英検合格で受験が有利になるなら渡りに船だと、親御さんであ... -
おうち英語|親の発音と語りかけの影響について考える
子供の英語習得を目的として、子供に英語で話しかけることを「語りかけ」と表現することがあります。 専門用語ではありませんが、おうち英語に取り組む親御さんの間で使... -
ミチムラ式漢字カードを口コミ!アプリを使った小1実践例
根性論になりがちな漢字練習を脱して、「唱えて覚えること」を目指したのがミチムラ式漢字学習法です。 私自身が漢字の読み書きに苦労したことから、息子も似たような傾... -
小学生の英検って意味ないの?大学英語講師が解説!
小学生が英検を受けることに意味はないのでしょうか? 私は小学生の英検受験は使い方次第で、良くも悪くも、お子さんのその後に影響すると考えています。 はじめまして... -
小学生が目指す英検のレベルは?何級が妥当なの?
小学生の英検受験を考えるとき、目指したいレベルは何級が妥当なのでしょうか。 英語教育の早期化が進む昨今、一度は考えておきたい問題だと言えるでしょう。 はじめま... -
小学生の英検はどこで受ける?子供の付き添いは可能?
我が家には小学1年生の息子がおり、今回初めて英検を受験しようと考えています。 少し前まで英検はまだ先かなと思っていたのですが、小学校1年生も終わり掛けになり、少...