オンライン英会話ノバキッド(Novakid)をひとことで紹介するなら、実際に話せる・読めるようになる英会話スクールです。
子供がレッスンを楽しめることはもちろん、着実に英語が身に付く英会話スクールとしてぴったりです!
はむ先生
オンライン英会話ノバキッドは、息子の「初めて英語を使うことを学ぶ場」として選んだスクールでもあります。
レッスンを始めて1年が経ち、文字通り、息子は英語が話せ・読めるようになりました!
この記事では、写真と動画をたっぷり使って、体験と成果の本音の口コミを紹介していきたいと思います。
\\Novakid体験//
話せるようになる英会話
レッスン継続1年間
▽レッスン開始当初▽
年少・夏
▽約10か月後▽
▽約1年後▽
年中・夏
はむ先生
1年間の変化は想像以上のものでした!
私は、職業柄も多くの英語・英会話レッスンを見てきましたが、なかなか質の高いレッスンに出会うことはありません。
小学生に関してはもちろん、スピーキングに関しては低年齢で始めた方が上達が早いので、幼児さんにもおすすめです。
ノバキッドは本当に使える英語力を身に付けたい方にぴったりの英会話スクールです!
\\Novakid//
子供に英語を贈ろう!
45日間返金可能!
↑無料体験レッスン申し込めます↑
【お友達紹介コード】
→ PROMO329625
「お友達紹介コード」で無料体験レッスンを受けると、初回レッスン購入が通常1500円のところ【7000円割引】になるポイントがもらえます。
※ 紹介リンクが紐づいているので、紹介制度を使いたい場合は以下のURLから公式HPへ!
こちらの記事では、
- ノバキッド基本情報
- 保護者の口コミ評判
- 4歳息子のレッスン体験談
- ノバキッドはこんな人向け!
について、書いていきたいと思います。
はむ先生
長い記事なので「目次から」気になる所へ飛んでくださいね!
ノバキッド(novakid)口コミ評判▷スクールの特徴
ノバキッド基本情報

- 年齢:4歳~12歳
- レッスン時間:25分
- 時間・曜日:事前予約制
- 講師:ネイティブ orノンネイティブ
- 担当講師:選択制
- レッスン言語:全て英語
- 授業料:平均より高め
- 教材費:なし
- 無料教材:豊富(歌・単語・ゲーム・本)
- 支払い:月謝制または一括
- 割引キャンペーン:頻繁にあり
はむ先生
レッスンは自動録画されるので見返せます!
ノバキッド(Novakid)はヨーロッパ地域でオンライン英会話シェアNo.1を誇る、世界的に人気のオンライン英会話スクールです。
日本のオンライン英会話市場には2020年に参入したばかりですが、ヨーロッパ諸国を中心に世界30か国以上で事業を展開していています。
世界中に2万人以上の生徒が利用しており、講師も1800人以上が登録している規模の大きな英会話スクールと言えます。
ノバキッドの強み|総合的なクオリティの高さ

ノバキッドの強みはココ!
- 質の良いカリキュラム
- 子供が楽しい教材
- 全員の講師が英語教員資格を保持
ノバキッドは否定的な口コミをあまり見かけないほど、総合的にクオリティの高い英会話スクールです。
特に、カリキュラム・教材・講師の3点については、他のスクールに真似できないような質の高さを誇ります。
私は、ノバキッドのカリキュラムを日本の英語教育に採用したら、日本人の英語力が劇的に伸びると本気で思っています。
それほど良いレッスンを提供しているので、ぜひ皆さんにも体験して頂きたいです。
はむ先生
3点を詳しくまとめていきます!
考え抜かれたカリキュラムは日本人に向いている!
ノバキッドのレッスンは、海外在住経験のない、日本で英語を学ぶ子供に向いていると感じます。
- 体系立てられたレッスンカリキュラム(学習計画)
- ゆっくり何度も繰り返し着実に
- 会話中心+読解
丁寧に計画されたレッスンの中で、先生がうまく発話を促します。
ゆっくり何度も繰り返しながら、着実に使える英語を増やしていくことができるのです。
だいたい5回のレッスンをひと区切りとして、学ばせたい単語・文法・読解・フォニックスなどを色々な角度から学んでいきます。
はむ先生
本当に良く考えられたカリキュラムです!
日本の環境で英語を話せるようになるには?
日常生活で英語を使わない子供にとって、慣れない英語を話せるようになることは、決して簡単なことではありません。
大人でも子供でも、英語を使えるようになりたいと思ったら、間違いながらも英語で話しをしてみる必要があります。
子供が英語を話せるようになる秘訣は、
- 逃げられない状況下で「楽しく」英語を話す経験を増やすこと
に尽きます。
はむ先生
大人だと「英語を学ぶ理由が明確」なので意識的に努力ができるますが、子供は違います。
しかし、人間は本能的に変化を嫌いますし、より易しい方を選びますから、特に子供の場合は「英語で話しをしてみる」こと自体が難しいのです。
その場合、マンツーマンレッスンのような自分しか話す相手がいない状況下に子供を置くことが効果を発揮します。
多少強引ではありますが、海外に住んだり、留学をしたりすると英語が身に付くのと同じ理屈です。
英語圏に住むから英語が身に付くのではなく、英語を聞き・話さなければいけない状況に置かれるから、英語が自分の言葉になるのです。
ノバキッドでは、
- 英語初心者の子供から無理なく話ができる丁寧なカリキュラム
が組まれています。
子供はマンツーマンという逃げられない環境に置かれているのですから、その時間は楽しくなければ英語が嫌いになります。
ノバキッドのように丁寧に「お膳立てされた」学習環境の中で、子供の英語力はメキメキと伸びていきます。
飽きずに集中できる教材|ゲーム感覚だから子供は楽しい!
ノバキッドの教材は元ゲーム開発者が教材開発に関わっているというだけあり、エンターテイメント性がとても高いのが特徴です。
オンラインという学習環境の強みを最大限に活かして作られており、子供にとっては「ゲームをしているかのような感覚」でレッスンが進められます。
例えば、
- キャラクターが次々に登場
- 画面にタッチすると音がなる
- 実際に線が引けたり、映像が動かせたりする
- ルーレットが回って、問題を解く
- 正解すると星の数が増えていく
などがあり、子どもの「もっとやりたい」を引き出します。

この教材は形を学ぶレベル0の教材ですが、オレンジやスイカを動かすことができ、下に並んでいる形の上にスライドさせることができます。
正解すると、形の中に選んだものが吸い込まれていき、英語で物の名前を教えてくれます。
はむ先生
アプリの英語ゲームのような感覚です!
1回のレッスンでは終えられない程、多くのアクティビティーが用意されています。
子供の集中力に合わせてテンポ良く進むレッスンは子供を飽きさせず、25分というレッスン時間もあっという間に終わります。
レッスン時間だけで英語は身に付く?
多くの方が気が付かれていると思いますが、週1回の英会話レッスン「だけ」で英語を身に付けることはほぼ不可能です。
母語・外国語に限らず、人間が言葉を身に付けるには長い時間がかかるからです。
母語習得ですら、その完成は15歳だと言われており、基礎力の完成は5歳だということが分かっています。
外国語である英語の場合は、2000時間ほど英語を耳にすると簡単な日常会話を「自分の言葉として」自然に話せるようになってくると言われています。
1日1時間英語に触れると仮定すると、約5年の計算になります。
はむ先生
ちょうど息子が5歳になりますが、1歳から英語を聞き始めて2000時間ぐらいになると思います。
ノバキッドでは
- 予習・復習ができる宿題
- 無料オンライン学習教材
- ゲーム・歌・絵本など
が豊富に用意されています。
日常生活の中でできるだけ多く英語に触れていく必要があります。
それらを利用して、レッスン外で楽しく英語に触れられる環境はメリットの他なりません。
▽息子が宿題に取り組む様子▽

英語に触れる習慣を付けるためにも、レッスンの予習・復習ができる宿題には取り組むことをおすすめします。
宿題の量は多くなく5~10分程度で終えられ、丸つけも自動でされるので、保護者の負担もありません。

宿題や英語ゲームに取り組むほど、星がもらえ、キャラクターを買えるなど、レベルアップすることができます。
オンライン上でノバキッドの生徒同士が対戦できる、神経衰弱などもあり、遊びの中に英語があることが特徴といえます。
\\Novakid//
子供の年齢に合った楽しい教材
↑詳しいカリキュラム・教材が見られます↑
ノバキッド(Novakid)口コミ評判▷先生はどう?

ネイティブ・ノンネイティブ外国人講師との楽しいレッスン!
ノバキッドでは、
- 英語ネイティブ講師
- ノンネイティブ講師
のどちらも採用されています。
英語ネイティブ講師であれば、アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカなど出身の先生が多く、ノンネイティブ講師はフィリピン出身の先生が多い印象です。
レッスンはノバキッドのプラットフォームを利用して、先生の自宅とつなげてレッスンを行います。
先生の自宅レッスンなので、マスクをしていて口元が見えないなどという心配はありません。
はむ先生
ネットで国境も越えられる時代ですね!
ネイティブ講師・ノンネイティブ講師ともに、レッスン内で使う言語は英語のみです。
英語だけで分からないのでは分からないのではと心配されるかもしれませんが、子供は適応が早く、英語を「英語で」理解していくので問題ありません。
日本語を介さず英語を学ぶことをイマージョン教育と言い、子供が言葉を自然に身に付けられる方法として推奨されています。
日本語が分かる先生が良いという場合には、日本語が理解できる先生も在籍しているようなので、問い合わせてみることをおすすめします。
ノバキッドの先生は資格をもった英語教育の専門家
私たちが日本語を身に付けているからといって、日本語を外国人にうまく教えられる訳ではありません。
それと同じように、英語の母語話者だからといって、英語をうまく教えられるわけではありません。
オンライン英会話スクールでは、TESOLなどの資格をもった「英語の教え方を学んできた」先生が採用されていることは稀です。
英語は誰でも教えられるものではありませんので、ノバキッドは講師採用の点でも信頼にあたると感じます。
はむ先生
どの先生を選んでもハズレがないというのは大切なことです!
また、子供と大人では効果的な英語の教え方が全く異なります。
子供の扱い方が上手くない大人はたくさんいますよね。
子供に教えた2年以上の経験が採用条件に含まれていることも、ノバキッドに教え上手な先生が集まる秘訣になっていると思います。
子供に合わせた工夫と丁寧な指導

ノバキッドの先生は最大の努力をして、楽しく英語を使う体験をさせてくれます。
子供がついつい話したくなってしまうような声掛けが、教師としての実力の高さを感じさせます。
最初は子供が話す時間が5分かもしれませんが、徐々に10分、15分に増えていきます。
はむ先生
レッスンを重ねるごとに、英語を話すこと自体に慣れていき、本当に話せるようになっていきます。
これはマンツーマンだからこそのメリットで、子供の英語力だけでなく、子供の性格に合わせて対応することができます。
気に入った先生を見つけて、毎週担当してもらえば、先生との間に信頼関係が生まれます。
ここは頑張らせようかな、ここはゆるくなど、画面越しではありますが、バランスを取りながらレッスンが進められているように感じます。
好きな先生を自由に選べる|講師は選択制!
大人にも相性があるように、子供と先生の間にも相性はあります。
講師を選べないシステムを採用しているところもありますが、オンライン英会話を利用するなら講師を選べるスクールが絶対におすすめです。

私は子供が英語を身に付けられるかどうかは
- カリキュラムと教材の質
- 相性の良い実力派講師
の2つの要素でほぼ決まると思っています。
はむ先生
本当に、先生の影響力って強いんです。
英語が好きかどうか、英語をうまく学べるか、嫌がらず継続できるかなど、全てではありませんが講師の実力と相性による影響が大きいと思います。
ノバキッドの講師は、一定以上の実力を持った先生がそろっています。
その中から、自由に先生を選べることはメリットでしかないと考えています。
\\Novakid//
子供に英語を贈ろう!
45日間返金可能!
↑無料体験レッスン申し込めます↑
ノバキッド(Novakid)口コミ評判▷料金は?

はむ先生
公式ホームページに詳細は載っていないので、参考になさって下さい。
最新版|ノバキッドのレッスン料
Novakid(ノバキッド)の、現在のレッスン料を見ていきたいと思います。
ノバキッドで用意されているコースは、2つです。
- ノンネイティブ講師のスタンダード
- ネイティブ講師のプレミアム
支払い方法は、3パターンです。
- 月謝払い
- 3か月分一括払い(10%オフ)
- 6か月分一括払い(15%オフ)
これに基づいて、順番に見ていきたいと思います。
ノンネイティブ講師|スタンダードコースの料金
\いつでも辞められる/
月謝払い
月謝払い | スタンダード ノンネイティブ講師 |
月4回 | 7800円 |
月8回 | 11840円 |
月12回 | 14760円 |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回1950円
- 月8回、週2回、1回1480円
- 月12回、週3回、1回1230円
はむ先生
月謝を安くする方法は「一括払い」を利用することです。
\10%オフ/
3か月一括払い
3か月 一括払い | スタンダード ノンネイティブ講師 |
月4回 | 21480円 (7160円/月) |
月8回 | 34080円 (11360円/月) |
月12回 | 38520円 (12340円/月) |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回1790円
- 月8回、週2回、1回1420円
- 月12回、週3回、1回1070円
はむ先生
スタンダードコースの場合、3か月一括、週3回コースが一番お値打ちに価格改定されました。
\15%オフ/
6か月一括払い
6か月 一括払い | スタンダード ノンネイティブ講師 |
月4回 | 38160円 (6360円/月) |
月8回 | 64320円 (10720円/月) |
月12回 | 80640円 (13440円/月) |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回1590円
- 月8回、週2回、1回1340円
- 月12回、週3回、1回1120円
ネイティブ講師|プレミアムコースの料金
\いつでも辞められる/
月謝払い
月謝払い | プレミアム ネイティブ講師 |
月4回 | 13160円 |
月8回 | 20720円 |
月12回 | 27480円 |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回3290円
- 月8回、週2回、1回2590円
- 月12回、週3回、1回2290円
はむ先生
一括支払いを使うと、依然と大きくは変わらない金額です。
\10%オフ/
3か月一括払い
3か月 一括払い | プレミアム ネイティブ講師 |
月4回 | 34680円 (11560円/月) |
月8回 | 57360円 (19120円/月) |
月12回 | 75240円 (25080円/月) |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回2890円
- 月8回、週2回、1回2390円
- 月12回、週3回、1回2090円
はむ先生
やはり6か月一括が一番お値打ち!
\15%オフ/
6か月一括払い
6か月 一括払い | プレミアム ネイティブ講師 |
月4回 | 59760円 (9960円/月) |
月8回 | 90720円 (15120円/月) |
月12回 | 128880円 (21480円/月) |
1回のレッスン料は、こちら↓
- 月4回、週1回、1回2490円
- 月8回、週2回、1回1890円
- 月12回、週3、1回1790円
はむ先生
ネイティブ講師のプレミアムコース。
以前と変わらず、6か月一括、週3コースが一番お値打ちです。
我が家が利用しているのは、このコースです。
ノバキッドの最安値はどのプラン?
それぞれのコース、1レッスンあたりの最安値を、以下の表にまとめました。

スタンダード ノンネイティブ講師 | プレミアム ネイティブ講師 |
3か月一括 週3回プラン | 6か月一括 週3プラン |
1070円/回 12340円/月 | 1790円/回 21480円/月 |
最安値は、どちらも週3回(月12回)レッスンを受けられるプランです。
1レッスン当たりのスタンダードの料金は1070円、プレミアムは1790円でした。
週3回プラン、1か月のレッスン料に換算すると、
- スタンダードが12340円
- プレミアムが21480円
になります。
はむ先生
週3回は1日おきにレッスンがある計算になり、理想的な頻度です。
Novakid(ノバキッド)の料金は妥当か?
まず、Novakid(ノバキッド)の料金は妥当な値段でしょうか?
私は息子の1年の変化から、その価値があると思っています。
特に英語初心者の子供には、この値段を出してでも価値があると感じます。
ノバキッドは、英語を自分の言葉にできる質の高いレッスンを提供しています。
はむ先生
息子の1年間の上達はすごかった!
ノバキッドに投資する価値があると思う理由

例えば、レベル0クラス、4-5歳向けのレッスン料を見ていきたいと思います。
週2回プランの場合、レベル0のクラスは8か月で修了します。
一括などを利用して最安値で購入すると、レベル0修了までに、
- プレミアムコース:約12万円
- スタンダードコース:約8万5千円
かかる計算になります。
はむ先生
割引キャンペーンなどを利用すると、もう少しお値打ちになる可能性があります。
\レベル0コース修了/
息子に見られた変化
- 英語を話す相手ができた
- 自分の中に英語を話す・読むチャンネルが増えた
- 英語でアニメを楽しむようになった
レッスン料金は平均すると約10万円(約8か月)で起こった変化です。
私はノバキッドでレッスンを受けていなければ、英語を話すようにならなかったと思っています。
はむ先生
そのくらい質の高い教材で、経験豊富な先生と出会うことができました。
この変化は幼児期という年齢も大きいのではと、個人的には思います。
外国語の習得は、0~8歳の言語形成期前半に始めると、自然と言葉が身に付くことが分かっているからです。
息子の幼児期の教育費にかける金額として、私は価値ある投資だと判断しています。
他社と比較する|グローバルステップアカデミー
レッスン料が高いと感じるかどうかを決めるのは、料金そのものではないとも感じています。
- 期待できるレッスンの成果
- 他校とのレッスン料の比較
この2点で、レッスン料の価値が決まるのではないでしょうか。
はむ先生
今回、ノバキッドと共通点の多い、グローバルステップアカデミーとレッスン料を比較して、まとめていきたいと思います。
\こんな学校/
グローバルステップアカデミー

グローバルステップアカデミーは、ノバキッドと同じく、1レッスン25分です。
カリキュラムやレッスンの進め方などは、ノバキッドと大きく異なり、教科書を使ってレッスンを進めます。
▷ 教科書から学ぶことが好きで、文字を書いたり、読んだりするのが好きな子供さんに向いています。
レッスンを受けて期待できる成果は?
どちらのスクールも年齢相応の英語レベルの獲得を目指すという点で、非常に似ています。
英会話スクール ノバキッド | 国際学校 グローバルステップ |
外国語としての英語 | 母語としての英語 |
CEFER B1 | 年齢相応レベル |
グローバルステップアカデミーは東京でインターナショナルスクールを運営しており、それのオンライン版です。
本来、インターナショナルスクールとは日本に住む外国籍の子供達のための学校です。
子供達は英語を共通言語として使い、年齢相応の英語習得レベルを目指します。
はむ先生
日本人が学校に通って、母語力を高めるイメージですね!
ノバキッドは英会話スクールです。
カリキュラムは、CEFR(セファール)を基準に英語習得レベルを設定しています。
レッスン最終目標は、CEFRのB1レベルの英語力を習得することで、子供が獲得する英語力として最高到達レベルです。
はむ先生
セファールは世界基準で通用する言語レベルを表す指標です。
ノバキッドは他社に比べ特別高い?
グローバルステップアカデミーは、週1回のレッスンプランはありません。
今回は比較するために、週2回・週3回プランを取りあげてみたいと思います。
はむ先生
こちらがレッスン料の一覧です。
グローバル ステップ 月謝のみ | novakid ネイティブ 月謝 一括 | novakid 非ネイティブ 月謝 一括 | |
週2 | 17300円 | 20720円 15120円 | 11840円 10720円 |
週3 | 24500円 | 27480円 21480円 | 14760円 13440円 |
この表から、ノバキッドの料金は
- 総合的に見ると平均くらいの値段
- ネイティブ講師に限定すると割高
- 6か月一括払いにすると平均より安い
- ノンネイティブ講師はかなり割安
ということが、言えそうです。
はむ先生
まとめ 費用対効果を考えるなら
週3回(13440円/月)スタンダードコース
ノバキッドのノンネイティブ講師は、保有資格、教授経験など、ネイティブ講師と同じ基準で採用されています。
ここから、子供を教えるのに十分な英語力と知識を持っていると判断できそうです。
やはり、スタンダードコースはクオリティの高い英会話レッスンが格安で受けられるチャンスと言えるかもしれません。
\グローバルステップアカデミー/
先生は「英語」で区別されていない
グローバルステップアカデミーの先生は、インターナショナルスクールの学校教員という枠組みで、英語ネイティブ話者であるのかについて記載がありません。
公式HPには多国籍の先生が採用されているとあり、その中にはノンネイティブ講師も含まれていると考えられます。
はむ先生
本来、自分の専門知識があることを証明できるものがあり、教えるのに十分な英語力が証明できれば、英語のネイティブである必要はないはずですね。
ノバキッドの講師も、採用基準として全員が同じ教員資格を持っているので、レッスン料に違いを付ける必要はないのかもしれません。
ノバキッド(Novakid)口コミ評判▷システムは使いやすい?

授業料の支払い方法
無料体験レッスン後、レッスン継続を希望する場合は、別途手続きが必要です。
支払い方法はクレジットカード払いのみです。
公式ホームページにログインし、その月のレッスン料を支払います。
1か月ごとの支払い(月謝コース)の場合、毎月自動的に更新されます。
決済後すぐに当月のレッスン予約ができるようになります。
はむ先生
以前は、10回分のレッスンなど、買い切りで使用期限のないコース(自由コース)もありました。2022年現在、廃止中です。
レッスン予約の方法

レッスンの予約は24時間いつでも可能で、1~3のような手順で進めます。
レッスン予約を入れたい時間に空いている先生のプロフィールを見る、というのも効率的です。
レッスン予約の手順
- 先生のプロフィール見ながら、希望の先生を選ぶ
- 先生のスケジュールを確認する
- 予約を入れる(単発 or 毎週)
はむ先生
1と2は順不同です。
予約をする前に、子どもと相性の良さそうな先生を選ぶ必要があります。
パソコン、スマホ、タブレットなどから先生のプロフィールはいつでも閲覧可能です。
動画で英語を話す様子も見られます。
話し方などから、直感で選んでもらえばよいと思います!
はむ先生
アプリも便利です!

レッスンのキャンセル事情
予約したレッスンの取り消しは、ネット上で随時可能です。
当日のレッスンキャンセルは8時間前まで。
それを過ぎてしまうと、レッスンを受けなくても1レッスン分を使ったことになってしまいます。
\覚えておきたい/
当日のレッスンキャンセル
レッスン時間の8時間前まで
購入したコースよって、1か月間に受けられる回数が決まります。
月謝コース・週8回の場合は、1か月以内に8回レッスンを受けるシステムです。
最初の2週間はレッスン0回で、次の2週間で8回受けるというのでも問題ありません。
はむ先生
一度に1か月分予約できます。
忘れないうちに登録しておきましょう!
期限内に受けられなかったレッスンがある場合は、その金額の50%がポイントとして返却されます。
翌月の月謝から自動的に割り引かれるので便利です。
ノバキッドの退会方法

問い合わせは、オンラインチャットが基本です。
レッスンをやめたいとき、しばらくお休みしたいときなども、メッセージ1つで手続きが完了します。
メールでも連絡可能です。
メールアドレス help@novakidschool.com
特に引き留められることもありません。
はむ先生
ノバキッドは外国人スタッフも多そうです!
以前は日本語に違和感のある方も多かったのですが、最近は日本語ネイティブかなと感じる方が増えました。
ノバキッド(Novakid)口コミ評判▷保護者の感想
良い口コミはこちら!
コスパが良い!通学タイプの英会話との比較
通学タイプの英会話とオンライン英会話とを比較・検討されている親御さんの声が多く見られました。
コスパの良さ、通学の手間がないことはメリットですね!
教室で同年代のクラスメートと楽しそうに過ごす姿を見ると、迷われる保護者の方が多そうです。
体験レッスン後の口コミは、こちら↓
はむ先生
しっかりとしたカリキュラムなしに、歌って、踊って、ゲームするだけの時間の場合、英語が話せるようにならない可能性が出てきます。
まずはご家庭で英会話スクールを利用する目的を明確にして、英会話スクールのカリキュラムを分析すると、英会話スクール選びが楽になります!
良質なカリキュラムの簡単な見分け方
カリキュラムとは、いつ何を学ばせるかという計画のことで、向かう先を決める地図のようなものです。
逆に言うと、半年ないし1年間のレッスンを受けると、子供が出来るようになることが分かるとも言えます。
- カリキュラムが存在すること
- 文法項目が入っていること
が重要です。
あいさつ、動物、食べ物など、いくら語彙だけを増やしても、会話はできるようにはなりません。
語彙と共に、身に付けるべき言葉のルール(文法)を同時に学べるよう、しっかり考えられたスクール選びが重要です。
はむ先生
文法用語を学ぶ訳ではないですよ!文法を学ぶというのは、文章で話しをするための「言葉のルール」を知るということです。
カリキュラムが良い!英語学習歴のある子供さんも利用
バイリンガル幼稚園・プレスクールを利用、海外在住など、英語経験のある子供さんからも、ノバキッドは利用されています。
クオリティの高いレッスンは、英語経験者の目にも留まるようです。
特に、英語を使うプリスクールに通っても、日本の環境に住んでいると、親が想像するほど自然に英語力は身に付かないというのは定説です。
経験者さんの口コミは、こちら↓
はむ先生
保護者のどちらかが英語ネイティブ、または英語圏で生活している場合でない限り、英語を明示的に学ぶ必要があることは覚えておいた方が良い点です。
読解に強い!英検にも対応
英語力を高めるのに欠かせないリーディングについて書かれている、肯定的な評判が多くみられました。
ノバキッドは読解にも力を入れており、近い将来、英検取得を考えているお子さんにもおすすめです。
リーディングに関する口コミは、こちら↓
はむ先生
リーディング教材は、宿題で出される動画アニメと関連されていて、とても良く出来ていますよ!
内容は知っているけれど、読むのは初めてという状態なので、読むのが苦手な子供にも読みやすく構成されています。
悪い口コミはこちら!
インターネットアクセスの不具合
少し前までインターネット接続がうまくいかないという投稿が見られます。
ただ、最近の投稿ではあまり見られないので、ノバキッド側でも改善させたのかもしれません。
接続不具合に関するツイートは、こちら↓
海外の経営のデメリット?
ノバキッドはアメリカの会社です。
東京支社もありますが、問い合わせの時間が13:00~21:00と少しずれています。
致命的な問題ではありませんが、いずれ改善されるといいなと思います。
はむ先生
日本語の不自然さに関しては、最近改善されつつあります。
システムに関する口コミは、こちら↓
ノバキッド(Novakid)口コミ体験談▷4歳児1年間の成果
無料体験レッスン受講

2021年8月、初回の無料体験レッスンは公式ページから申し込みをしました。
今とは少しホームページのデザインが違っています。
↑よりスタイリッシュになっています↑
無料体験レッスンは子供の英語力のレベルチェックも兼ねていますが、通常のレッスンを進めながら先生が判断していくようです。
はむ先生
どのくらい英語が話せるかでレベル分けされます。
ノバキッドは世界中の子供が対象で、英語のネイティブでなくても日常的に英語を話している国は多くあります。
日本で暮らす子供が話す英語レベルだと、あいさつや英単語を知っていても、初級レベルに配置されることが多いように思います。
1か月目|レベル0からスタート
息子はレベル0クラスからのスタートとなりました。
相談すればレベルを上げてもらうことも可能ですが、変更は申し入れずレッスンを開始しました。
レベル0で扱う英単語は全て知っているものでしたが、知っている英単語を使って話すことをしてもらいと考えていました。

体験レッスンの担当は、南アフリカ出身の女性の先生。
私自身、南アフリカで英語が公用語として話されていると知らず、初めてのアフリカ大陸の方との関わりになりました。
お試しレッスンでは担当の先生を選べませんが、明るく・陽気な、非常に感じのよい方でした。
レッスンの流れは、
- 挨拶の歌(hello song)
- イラストを使いながら単語を学ぶ
- 色々なやり方を使って、英語を使えるよう練習
- 挨拶の歌(good bye song)
の順に進められました。
最初に音が出ないというトラブルもありましたが、先生は臨機応変に対応されました。
特に問題なく、25分間、楽しくレッスンが終わりました!
レッスン継続を決断▷タブレットを購入

ノバキッドの継続にあたり、タブレットを購入しました。
ノバキッドの教材はすごく良くできていて、画面上で動かしたり、タップすることで音が出せたりするので、子供が積極的にレッスンに参加できるのです。
このオンライン教材の強みを最も引き出せるのがタブレットだと感じます。
小学生になればPCのマウスなども上手く使えるのかもしれませんが、幼児の息子には難しそうだったことも理由の1つです。
安くて保証がしっかりついているAmazonのKidsタブレットを購入することに決めました。
▽安くておすすめ▽
最初の1か月目に購入したプラン
私が1か月目に購入したのは
- 1ヵ月12回(週3回)
- ネイティブ講師
のプレミアムプランです。
1週間に3回レッスンがあると、1日おきに英語のレッスンを受けられることになります。
私は英会話レッスンの効果について疑問に思っていたこともあり、効果を知りたかったため、子供の夏休み1か月のお試しとして頻度を重視しました。
親が大変!1か月目!
夏休みは、1か月間1日おきに、ノバキッドのレッスンを受けました。
子供は毎回のレッスンを楽しんでいるのですが、親の私が大変でした。
4歳なので、当然と言えば当然なのですが、25分集中してレッスンを受けるということはありません。
レッスン中に、
- 席を離れたり
- ふざけたり
- 指示に従わなかったり
するのです。
はむ先生
1か月やってみてダメなら、辞めようと思いながら継続したのを覚えています。
頑張って子供に教えてくれる先生に対して非常に申し訳ない気持ちになりますし、こんなに大変なら挫折する方も多いのではと感じるほどでした。
しかし、レッスンの回数を重ねると親も子も慣れてきて、息子とレッスン前に約束をすることで少しコントロールできるようになってきました。
▽こんなお約束▽
- レッスンの途中で席を立たない
- 先生に見せたいものは事前に準備をする
- 先生に聞かれたことには、きちんと答える
普通のことなのですが、これがなかなか難しい。
なんとか、気軽に取り組めるようになり、親なりの工夫もできるようになりました。
2か月目|ノバキッドを続けることに決めた訳
お試しレッスンの後、週3回レッスンがあったので、新しい先生も追加しました。
この先生が、人形・ミニカーなどの小道具をふんだんに使う先生で、息子の心をわしづかみ。
\新しい先生との出会い/
新しい先生との出会いで気持ちに変化が見られる
何度かレッスンを受けているうちに、息子に「先生に自分の車を見せたい」という気持ちが生まれたように感じました。
そのレッスン以降、息子はどちらの先生にも見せたいものを用意するようになりました。
自分の身の回りのものとレッスン内容を関連付けながら、英語を口にするようになったのです。
ノバキッドのレッスンには、そんな気持ちが芽生えるようなやり取りが毎回あるので、隣で見ていてすごいなあと感心します。
はむ先生
「先生と話したい」「先生に見せたいものがある」という気持ちは、子どもが英語を使うことに直結しているように思います。
第二言語行動を説明するコミュニケーション理論(Willingness to communicate in L2)でも明らかにされています。
6か月目|半年で親も子も慣れてきた!
2022年2月、ノバキッドを始めて6か月目になりました。
年少の夏休みを利用し、息子のオンライン英会話レッスンを開始しましたが、その後は幼稚園との兼ね合いで調整しました。
様子を見ながら検討した結果、週1回、週末のみにすることで落ち着きました。
レッスン回数 | |
1か月目 | 週3回(夏休み) |
2~3か月目 | 週2回 |
4~6か月目 | 週1回 |
半年間のレッスンで出来るようになったこと
ノバキッドを始めた頃の息子の英会話力は「気が向いた単語を口にする」程度でした。
信号を見て It’s blue. と言っていたのは覚えています。
しかし、それ以上に文章を口にすることはなく、アウトプットの機会を検討しました。
頻度は高くありませんが、
- 自分の知っている言葉を使ってみようとする
- 言い方を知らない表現でもなんとか伝わるように話してみようとする
そんな姿勢も同時に見られるようになっています。
はむ先生
フレーズや単語を増やすことは、ある意味簡単です。
英語を使い話そうとする姿勢を獲得できたことは、とても意味のあることなのではと感じています。
ノバキッドを始めて知った新しい世界
ノバキッドで英会話を始めて良かった点は、英語を身に付けられたことだけではありません。
- 自分とは違う国に住んでいる人がいること
- 日本語が通じない人が存在すること
- 英語を使うことで意思疎通ができること
息子は4歳という幼い年齢で、自分とは異なる世界に住む人の存在を知ることができました。
子供の世界を広げるという点において、とても教育効果が高いと思います。
はむ先生
息子の先生は南アフリカの先生です。馴染みがない分、一緒に調べることができました!
8か月目|レベル0クラス修了!

2022年4月、レベル0の初級クラスから開始した英会話レッスンを8か月後に終えました。
全部で70回分のレッスンです。
はむ先生
ちょうど週2回の頻度で受けると8か月で修了します。
息子は幼稚園のあるときは週1、長期休みの時は週2~3回と頻度を変えて受けてきました。
平均するとちょうど週2回の頻度くらいで進められていたようです。
気軽にレッスン頻度を変更できるところも、オンライン英会話の良さだと感じます。
レベル0で使えるようになった英語表現
息子が学習した内容は次の通りです!
【コミュニケーションスキル】
- 自己紹介・他者紹介ができる
- 物の色が言える
- 物の名前が言える(果物、おもちゃ、家具、形、動物、服装)
- 体のパーツ
- 仕事が言える
- “I’ve got”を使って、持っている物を伝えられる
- “I like” and “I can” を使って好きなものや、出来ることが伝えられる
- 感情について伝えられる(嬉しい、悲しい、疲れているなど)
- 1~10が数えられる
- ‘in, on, under’を使って、物の場所を言うことができる
【文法・構文】
- It’s It’s (a / an) It’s my
- I like I can
- I’ve got / haven’t got, She’s got, He’s got
- I’m, He’s, She’s, They’re
- prepositions of a place (on, in, under)
- conjunction ‘and’ preposition ‘for’
【語彙】
- 色・果物・おもちゃ・服装・動物・形・体のパーツ・仕事・感情・食べ物
こちらは、公式ホームページの内容を日本語訳したものです。
はむ先生
確かに、カリキュラム通りを学習しています。
8か月後の現在、全て英語で理解でき・使えるようになっています!
カリキュラムに基づいたレッスンの成果といえますね。
例えば、こんな会話が成り立っています↓
Teacher: Have you got a belt, Hiro?
(ヒロはベルトもってる?)
Hiro: I haven’t got a belt. My daddy has got a belt!
(僕はもってないよ。お父さんがもってるよ!)
初級レッスンの中では、単語で答えるのではなく、文章で話せるようになったことが大きな成果です。
また、書いてある文章を読めるようにもなったことも大きいと思います。
はむ先生
英語が理解でき、話せるようになったあと、英語力をぐっと伸ばせるかどうかは読解力で決まります!
レベル0の最後のレッスンの様子は、こちら↓
英語を読むには【フォニックス】を覚える必要があります。
修了したレベル0では、AからZの基本の音を覚えた状態です。
日本語でも同じですが、文章をスラスラと読めるようになるまで教えるのは、なかなか難しいですよね。
はむ先生
どちらかというと忍耐力の面で。
私、自分の子供には怒っちゃうんですよねぇ。。汗
日本語は親の私が担当するとして、英語の読解はノバキッドにお任せできます。
この点、レッスンを受けていて良かったなと思っています。
10か月目|レベル1クラス開始!
2022年6月、ノバキッドを始めて10か月目になります。
前回からの2か月で見られた変化は、3つあります。
- 文章を読むことに慣れてきた
- 自然に英語の文法知識が身に付いている
- 日常でも英語で話す姿が見られるようになった
はむ先生
レベル1では読解が増えました!
文章を読むことに少し慣れてきた
レベル1のレッスン
会話はもちろんのこと、更に読解力も重視される
4歳の息子は、日本語でも、英語でも文字を読むことが得意な方ではありません。
ただ、言語能力を高めようと思ったら、読解力は欠かせません。
ノバキッドのレッスンを受けていて、少し英語を読むことに慣れてきたように思います。
はむ先生
レベル1ではレベル0と比べ物にならないくらい文章を読みます!
レベル0クラスで基本的なフォニックスは習っているので、全く読めないものを読まされるわけではありません。
今まで習ったものを色々な角度から、たくさん練習させて慣れていくというイメージでレッスンが進められています。
レベル1のレッスンの様子は、こちら↓
少し聞き取りにくいのですが、文章を読んだ後に The funny hat is on(to) the Leo’s head.(おもしろい帽子がリオの頭にのってるね!)と言っています。
おしゃべりをしながら楽しく進められているのが、読む練習を嫌がらずに取り組めるポイントなのではと思います。
はむ先生
うまく導いてくれる先生に感謝です。
文法の知識が身に付いている
レベル1になり、文法をより明示的に学ぶレッスン箇所がでてきました。
全てゲーム形式ですが、初めて語順を並び替えたり、単複の使い分けを意識するようなゲームを解く部分があります。
例えば、正しい順番に並び替えて文章を作りましょうというような問題です。
レッスンの様子は、こちら↓
はむ先生
内容は中学1年生の試験にありそうですね。笑
レベル0のレッスンで無意識に身に付いた文法能力を再確認していく作業のように感じます。
文法問題を解いているともいえますが、教材がよくできているので、息子はクイズのようにしか感じていなさそうです。
日常でも英語を話す姿が多く見られるようになった
レッスン外での話しですが、この2か月で、子供が日常生活でも英語を口にすることが圧倒的に増えました。
例えば、おままごとセットを使って、ひとり遊びをしているときに、その言葉は英語であることが多いです。
息子にとって英語がより身近な言葉になっていると感じます。

ノバキッドを始めて10か月。
決まりきった定型表現だけでなく、「自分の言いたいことを伝える力」が少しづつですが付いてきたことが大きな変化と言えそうです。
1年|もうすぐレベル1修了!

年少の夏から始めたノバキッドも、年中の夏休みとなり、レッスンを始めて1年が経ちました。
はむ先生
子供の1年間の成長はすごいものがありますね!
この1年間の成長は、この時期の子供に見られる自然な変化(成長)も伴っていると感じますが、英語力に関してとりわけ顕著なものがありました。
この1年間で、英語が日本語のように息子にとって「自分を表現できる言葉」になったことが、一番の大きな変化だったと思います。
長めの文章が読めるように
最後の2か月間は、レベル1のクラスで読解を中心とした取り組みとなりました。
想像した通り、レベル0クラスに比べて圧倒的に読解量が増えました。
週2~3回のレッスンなのに、ここまで伸びるんだなというのが正直な私の感想です。
はむ先生
レッスンは英語で進行されるので、レベル1でも英語はたくさん話します!
どちらかというと、息子は文字を読むことが得意な方ではありません。
そのため、
- 何となく想像で読む
- 最初の数文字で知っている言葉を適当に当てはめる
という傾向がみられました。
担当してくれている先生も、その点には気が付いており、毎回送られてくる「レッスンコメント」にある「Tips for Parents」(保護者へのアドバイス)で方針を伝えてもらえるので、ありがたかったです。
レベル1のレッスンの様子は、こちら↓
読解が苦手な息子でも、
- 読解の教材がストーリー仕立てになっていて楽しい
- 事前に読解教材のアニメを見ているので理解しやすい
- 先生が褒め上手
ということもあり、レッスンが嫌と言ったことは、一度もありませんでした。
考えることが求められる英文法も学ぶ
レベル0で学んだことをベースとして、レベル1クラスでは考えることが必要な英文法もいくつか英語で教わりました。
例えば、
This is…
That is…
These are…
Those are…
の違いを学んだり、文法問題のようなレッスンにも取り組みました。
ただ、楽しくゲーム感覚で学んでいくので、文法のレッスンだとは子供本人は思っていないと思います。
まとめ文法のレッスン風景は、こちら↓
はむ先生
私はこの文字が動かせれるというのが、すごいなぁと思います。
他のスクールには見られない、ノバキッドのこだわりです!!
4歳息子|1年間のレッスンを振り返って思うこと
ノバキッドの英語レッスンは、現代の簡単に国境を越えられるオンライン時代にとても合っていると感じます。
オンラインであることの利点を最大限に活用しているノバキッドの教材は本当に画期的で面白いのです。
\ゲーム感覚/
遊んでいる感覚で英会話レッスンが進められる
はむ先生
2022年、どんどん進化が期待できそうです!
CEOのインタビュー内容はこちら。
今の子供たちは生まれた時からネット環境が身近にある世代です。
ビデオ通話などにも馴染みがあるせいか、オンラインであることに抵抗がないように感じます。
逆に、パソコンやタブレットなどを使うことで、音響効果などエンターテイメント性が高くなります。
教科書を使うよりも、より楽しく、効率よく学ぶことができます。
そして、ノバキッドは何より、その教材を使いこなせる質の高い先生を集めています。
そこが英会話のレッスン効果を高めているポイントなのではと感じました。
ノバキッド(Novakid)口コミ評判▷総合評価は?
総合的な口コミ情報をまとめると、ノバキッドは「クオリティ重視」の方に選ばれている英会話スクールだということが分かりました。
英会話スクール選びの基準は、お子さんの気質や性格だけでなく、保護者の教育理念が大きく関わってくるものだと考えています。
- 英語を嫌いになって欲しくない
- 外国人の先生と触れ合う体験をして欲しい
- 英語が話せるようになって欲しい
- 将来、海外留学をさせたい
はむ先生
何を大切にしたいのか。英会話の目的はさまざまですね。
英会話スクールに求めるものが違えば、選び方も変わって当然だと思います。
結論:クオリティ重視の保護者・お子さん向けのスクール!

ノバキッド(Novakid)は
- 英語を話せるようになって欲しい
- 英語を話せるようになりたい
そんな保護者とお子さんのための、英会話スクールです!
特に、こんな子供さんに向いています!
▷ ゲーム感覚で楽しく学びたい
▷ 教科書を使って勉強するのは苦手
▷ 英語が好き or 英語に抵抗がない
はむ先生
子供は楽しいと感じているときこそ、能力を最大限に発揮します!
工夫が凝らされた楽しいレッスンで、使える英語を身に付けませんか?
\\Novakid//
子供に英語を贈ろう!
45日間返金可能!
↑無料体験レッスン申し込めます↑
【お友達紹介コード】
→ PROMO329625
「お友達紹介コード」で無料体験レッスンを受けると、初回レッスン購入が通常1500円のところ【7000円割引】になるポイントがもらえます。
※ 紹介リンクが紐づいているので、紹介制度を使いたい場合は以下のURLから公式HPへ!