子供のオンライン英会話レッスン、始めて見たもの難しい・上手くいかないと感じることがあるのではないでしょうか。
これは決して珍しいことではなく、特に幼児期の子供さんをお持ちの親御さんは苦労されています。
この記事では、動画や写真を使いながら、オンライン英会話レッスンを受けるコツをご紹介できたらと思います。
はむ先生
はじめまして。大学で英語を教えている「はむ先生」と申します。
教歴は15年ほど。現在は非常勤講師として教えつつ、園児の息子の相手をする、そんな毎日を過ごしています。
個別相談も行っています。どうぞお気軽にご利用下さい!
息子は4歳になる少し前から、オンライン英会話でレッスンを開始しました。
年齢的に少し早かったこともあり、最初の頃は特に大変でした。
やはり無理だったかなと辞めることを考えたくらいです。
しかし、半年も過ぎると慣れてくるだけでなく、飛躍的に英語が身に付いていることが実感できました!
この記事では、
- オンライン英会話が難しい理由
- オンライン英会話スクールの選び方
- 親ができる対処法
について書いていきたいと思います。
参考にしていただければ幸いです!
子供オンライン英会話|幼い子供には難しいがおすすめ

オンライン英会話は難しい!と感じる親御さんは多い
「自宅で受けられるオンライン英会話のレッスンはうまく受けられず、難しい」そう考えられている親御さんは実は多いのです。
Twitterには、このような書き込みがよく見られます。
はむ先生
お気持ち、お察しします!!
本当に、その通りだと思います。
オンライン英会話レッスンは、年齢によって親のサポートが必要な場合があると感じています。
実のところ、教室に通学するタイプのレッスンでも、子供は似たような態度なのだと思います。
しかし、目の前にいるのが親ではなく先生なので、知る余地がないんですよね。
年齢が幼いときの習い事は、保育的な意味合いもありますし、「いやいやそれはちょっと…」と思われる方もいるのではないでしょうか。
オンライン英会話の難しさは重々承知ですが、それでもレッスン効果の高さ&コスパの良さから、マンツーマンのオンライン英会話を勧めたいと思っています。
子供には難しいオンライン英会話、でも効果はすごい!
オンライン英会話は「マンツーマンレッスン」にも関わらず、週1回の通学タイプの英会話と同じ価格で、週2~3回利用することができるコスパの良さがあります。
スクールによっては、週7日、毎日利用してもレッスン料が変わらないかもしれません。
英会話レッスンで効果を出そうと思うと、理想は週3回、少なくとも週2回は欲しいところです。
正直、週1回のレッスン(特にグループレッスン)では、目に見えて何かが変わることは無いのではないかと思います。
オンライン英会話は、最初はペースをつかむのに大変ですが、親も子も徐々に慣れていきます。
そして、通学タイプでは成しえないスピードで英語を身に付けられる可能性があるのです。
はむ先生
息子の1年の成長を動画でご覧ください!
息子Hiro英会話レッスン動画
▽初回の様子はこちら▽
10か月後
▽レッスンの様子はこちら▽
1年後
▽レッスンの様子はこちら▽
息子のこの成果は、オンライン英会話だからこそ成しえたものだと思っています。
英会話レッスンをきちんと受ける難しさも、回数を重ねたことと、年齢的な成長で5歳になる頃には、そばで見ているだけで大丈夫になりました。
\息子に選んだ/
novakid
実力派オンライン英会話スクール
↑公式HPより申し込みできます↑
45日間返金可能!
お得に始めよう!
\novakid/
キャンペーン情報
【お友達紹介コード】無料体験レッスンで使える!
→ PROMO329625
11/30までに「お友達紹介コード」で無料体験レッスンを受けると、初回レッスン購入が通常1500円のところ【7000円割引】になるポイントがもらえます。
はむ先生
過去最大のポイント寄与率!
【キャンペーンコード】新規レッスン購入時に使える!
→ STEP20
レッスン料が【20%オフ】になるコードです。
子供オンライン英会話が難しい|その理由は?

子供のレッスンは年齢の影響が大きい!
オンライン英会話はスクリーン越しのレッスンです。
オンライン英会話のレッスン時間は平均20~30分と、通常の教室に通うタイプに比べ短めですが、子供にとっては長い時間です。
子供のオンライン英会話は3歳・4歳からレッスンを始められるスクールが多いです。
年齢的な成長と共にレッスンに取り組めるようになりますので、集中できなくて当然という気持ちで臨むのが良いと感じます。
はむ先生
真面目に取り組ませようとすると、親も子も大変です。
息子の場合は、レッスンを始めた4歳少し前の年齢では、全く落ち着きがありませんでした。
動画でも見て頂いた通り、人から何かを学ぶという年齢では無かったように思います。
では、もう少しレッスン開始を後にした方が良かったかという疑問に関しては、親の私は大変だったけれどレッスンを受けていて良かったと考えています。
先生からものを学ぶ態度ではなかったけれど、レッスン内容は身に付いていたと感じるからです。
ただ、同じ学年のお友達を見ていても、女の子と男の子では指示の通り方に違いが見られますし、生まれ月によっても成長段階が変わるように感じます。
- 親が付き添えるなら3歳半から4歳頃
- 子供だけでレッスンを受けて欲しいなら5歳頃
がオンライン英会話のはじめ時だと思います。
はむ先生
開始年齢が早いことのメリットは、英語を話すことへの抵抗の低さです!
子供オンライン英会話は講師の実力が必須!
子供のオンライン英会話がうまくいく鍵は、担当してくれる先生の実力です。
- 英語を教える力がある
- 子供の扱いが上手い
- 子供と相性が良い
この3点はとても重要です。
子供は自由なので、スクリーン越しに子供に英語を教えるって本当に難しいと感じます。
毎回、息子の英会話レッスンを見ていて、子供を上手く扱う先生に本当に感心するのです。
つまらなければ眠くなりますし、おもちゃで遊び始めます。
つまらなくなくても、ふと目に留まったおもちゃに気を取られること、画面を見ていない事なんてしょっちゅうです。
はむ先生
それを上手に先生が誘導してくれるんですね。すごい!
親であれば注意をして叱りたくなるところを、
- とても上手に
- 面白おかしく
- 子供を楽しませながら
- 注意を引き
- 英語を練習する
ことができるのです。
もちろん子供さんの性格がありますので、どんな先生が良いというのはありません。
しかし、教師としての実力が高くなければオンラインで子供に教えることは難しいことを考えると、教え上手で子供と相性のよい先生を自由に選べるオンライン英会話がおすすめです!
子供オンライン英会話が難しい|対処法は?

幼い子供にオンライン英会話レッスンを受けさせることは、条件的に難しいのは事実だと思います。
しかし、親が可能な範囲で対処することで、レッスンの状況を好転させることはできると思います。
はむ先生
参考にしていただけたら嬉しいです!
対処1:レッスンを親がサポートする
私は、息子が英会話レッスンを受けるとき、画面には映りませんが、親の私はほぼ隣に座っています。
&息子はむ
1年レッスンを継続している今もそうですね。苦笑
何をするわけではありませんが、おもちゃで遊び始めたら、おもちゃを横に置き、聞いていなかったら、画面に注意を向ける役目です。
息子が通っているノバキッドでは、子供がレッスンに慣れるまでの親のサポートは推奨されているので、必要に応じて隣に座っているのも良いかもしれません。
対処2:レッスンを受ける時の約束を決める
英会話レッスンを始めたばかりの頃は、よく席を離れたり、おもちゃを取りに行ったりしていたので、英会話レッスンを受けるときの約束を決めました。
席を立たないとか、先生に聞かれたことは答えるとか、その程度の約束です。
はむ先生
今でも、何か取りに行きたがるときはありますが…。
先生との信頼関係ができると、息子はレッスン内容に関連する自分のおもちゃを見せたくなったり、部屋の様子を見せたくなったりしていました。
この先生に何かを見せたがるのは、自分の身の回りのものと英語が重ねられた結果であり、とても良いことです。
ただし、レッスン画面から消えるのは良くありませんので、約束事を決めることはおすすめです。
対処3:担当の先生を変える
息子は現在までに、3名の先生からレッスンを受けています。
- お試しレッスンを担当してくれた女性の先生(30代)
- 今も継続している男性の先生(60代)
- 途中で試してみた女性の先生(20代)
同じカリキュラムに基づき、同じ教材でレッスンをされているのですが、先生によって全くレッスンが変わります。
はむ先生
現役の私が言うのも微妙ですが、先生の教え方はすっごく大事です!!
子供の意見を聞きつつ、レッスンの様子を見ながら、講師の選択は私(親)がしています。
良い先生との出会いは、英語力向上に直結します。
どうもうまくいかないと感じる場合は、先生を変えてみるのも1つの手です。
対処4:オンライン英会話スクールを変える
効果的な英会話レッスンの条件
- 長期的な目線で総合的な英語力が身に付くカリキュラム
- 楽しく効果的な教材
- 質の高い教師
- 教師が選べるシステム
- (できれば)ネイティブ講師
現状、オンライン英会話スクールの質はピンキリで、効果的な英会話スクールを自分で選ぶ必要があります。
私がスクール選びをする基準は上の5つです。
長期目線で総合的な英語力が身に付く学習計画に基づいたレッスンでなければ、英語は身に付かないと考えています。毎回のレッスン内容を自分で選べるスクールは、基本的にNGです。
レッスンに使われる教材は、子供が楽しいと感じられるものが良いと思います。
質の高い教師は当然の条件です。子供が英語をたくさん話す機会を、無理強いすることなく、自然に促すことができる先生が理想です。
それに伴い、講師が選べるシステムを採用しているスクールを選ぶ必要があります。先生と子供との相性は、英語力向上に欠かせません。
絶対条件ではありませんが、幼児期(3~5歳)の子供さんには英語ネイティブ講師のレッスンがお勧めです。年齢が幼いと、聞いた言葉(音)をそのまま覚えるからです。
はむ先生
我が家ではノバキッドを選びましたが、子供さんとの相性を重視して選ぶと良いと思います!
「難しいが価値あり」子供オンライン英会話|はむ先生一押しはここ!
効果的な英会話レッスンの条件を満たしているスクールは多くありません。
私は、子供専用オンライン英会話スクールNovakid(ノバキッド)をおすすめしたいと思います。
日本ではあまり知られていないノバキッドですが、ヨーロッパではオンライン英会話シェアNo.1のスクールです。
世界中に、英語を学ぶ生徒と講師が在籍しています!
子供専用オンライン英会話スクールNovakid

ノバキッドは、4歳から12歳の子供専用のオンライン英会話スクールです。
総合的な英語力が付くカリキュラム(学習計画)に基づき、着実に使える英語が身に付いていきます。
歌、チャンツ、視覚教材、効果音などオンラインの良さを活かした教材で、子供がとても楽しくが進められるのが特徴です。
はむ先生
ノバキッドの教材は本当に質が良いです!
子供がつまらないという理由で、席を離れる時間を作らせない工夫があります。
私が気に入っている点は、話せるだけでなく、読めるようになるレッスンだということです。
英語を身に付けていくのに、読解力の向上は欠かせません。
ぜひ皆さんに体験してもらいたいレッスンです!
\novakid/
実力派オンライン英会話スクール
↑公式HPより申し込みできます↑
45日間返金可能!
