大手英会話スクールの1つ、eccキッズ(ECC外語学院ECCKIDS)の口コミ評判はどうでしょうか?
今回、スクールの基本情報と口コミ評判、利用するメリットをまとめました!
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。
教歴は15年ほど。現在、大学の非常勤講師として働いています。
eccキッズは1歳半から利用できる、通学タイプの英会話スクールです。
現在、オンライン英会話等、さまざまな英会話レッスンが受けられるようになりました。
そのような中で、通学タイプを利用するメリットはどこにあり、どのような使い方をすることが効果的なのかということを、真剣に考えてみました。
この記事では、
- eccキッズの基本情報
- スクールの口コミ評判
- おすすめコースと使い方
について、まとめていきたいと思います!
eccキッズの口コミ評判は?
eccキッズは、週1回の外国人講師のグループレッスンを基本としています。
その他にも、マンツーマンコースや小学生を対象にした週2回のコースが用意されています。
私のおすすめは、入学金や教材費の必要のない準備コースです!
こちらの準備コースは、年度の変わり目のみに開講される特別コースですので、ぜひ活用されてください。
詳しく見ていきたいと思います!
レッスンプランは?
eccキッズは、基本プランとして
- イングリッシュワールドコース
- スーパーマスターコース
の2タイプが用意されています。
イングリッシュワールドコースは、週1回の外国人講師によるレッスンを基本としています。
eccキッズのクラス分けは、英語レベルではなく、年齢が基本です。
帰国子女も相談可能だったので、英語経験者のお子さんは相談してみると良いと思います。
1歳半から3歳までは保護者同伴制で、4歳から母子分離でレッスンが進められます。
レッスン時間は、子供の年齢により異なります。
レッスン時間 | |
1歳半・2歳・3歳+保護者 | 30分 |
3歳(年少)+保護者 | 40分 |
4・5歳 | 50分 |
小学1・2・3年生 | 60分 |
小学4・5・6年生 | 60分 |
1歳半から利用できるスクールは少ないですね!
スーパーマスターコースは、週2回(または週1回120分)レッスンが行われ、小学生のみ利用可能です。
外国人講師とバイリンガル講師のティームティーチングで、それぞれの得意を活かしたレッスンを受けられます。
マスターコースは、低学年と高学年に分かれていますが、料金等は変わりません。
レッスン時間 | |
小学1・2・3年生 | 120分×週1 or 60分×週2 |
小学4・5・6年生 | 120分×週1 or 60分×週2 |
▷ マンツーマンコースの詳細は、こちら
お試しコースは今!
eccキッズは時期に合わせてお試しのコースを開催しています。
4月から始まる新コースの準備としてwarm-upコースが用意されています。
入学金や教材費が不要で、通常よりもレッスン料がお値打ちです。
気になっている方、ねらい目です!
3月まで開催されているレッスン情報をのせておきますね。
コースは全4つで、
- 新年中、新年長さん▷幼児コース
- 新1年生から3年生▷小学校低学年コース
- 新4年生から6年生▷高学年コース
- 中学生コース
があります。
子供が楽しく通学できるかも含めて、eccキッズが気になっている方にはぴったりのお試しコースだと思います!
▷ コースの詳細は、こちら
eccキッズの講師はどう?
eccキッズの英会話レッスンを担当するのは、外国人講師がほとんどです。
eccを含めた大手の英会話スクールの安心感は、英語を教えるための研修制度が整っている点だと思います。
例え、英語ネイティブだとしても、外国人に自分の母語を教えることは決して易しいことではないからです。
来日後、80時間のトレーニングが教壇に立つまでに行われるようです。
eccは研修制度はある代わりに、TESOLなどの英語を教えるための資格は採用基準になさそうです。
また、eccの外国人講師は日本語で流暢にコミュニケーションが取れることが採用条件となっています。
英会話のレッスン中に日本語を使うことはまずないと思いますが、子供たちの話す日本語は理解できます。
レッスン料金はどう?
eccキッズの入学金は、全コース一律11,000円です。
しかし、キャンペーンを頻繁に行っているので、うまく利用されるとお得です!
\現在キャンペーン実施中/
eccキッズのレッスン料は、年齢に関わらず一律ですが、地域によって異なります。
月謝払いが可能で、料金は以下の通りです。
- キッズイングリッシュワールドコース(週1回)
首都圏・関東エリア | 北関東エリア | その他 | |
1歳半・2歳・3歳+親子 | 11,000円 | 8,800円 | 9,900円 |
3歳(年少)+親子 | 11,000円 | 8,800円 | 9,900円 |
4・5歳 | 11,000円 | 8,800円 | 9,900円 |
小学1・2・3年生 | 11,000円 | 8,800円 | 9,900円 |
小学4・5・6年生 | 11,000円 | 8,800円 | 9,900円 |
※レッスンは年間40回です
※上記費用以外に年間1~2万円の教材費がかかります
- スーパーマスターコース(週2回)
首都圏・関東エリア | 北関東エリア | その他 | |
小学1・2・3年生 小学4・5・6年生 | 22,000円 | 18,700円 | 19,800円 |
SMC割引後の価格 | 18,700円 | 15,895円 | 16,830円 |
※レッスンは年間40回です
※上記費用以外に年間1~2万円の教材費がかかります
※お勤めの会社がECCの「企業割引契約制度」に法人として加入登録している場合、15%オフになります(SMC割引)
\eccキッズ公式HP/
↑お住まいのエリアの料金は公式HPから↑
eccキッズ利用者の口コミを総まとめ!
eccキッズをネットで調べると、関連キーワードとして「最悪」と出てくることに気が付かれるかと思います。
今回調べてみたところ、eccキッズが最悪と言われる所以も判明しました!
eccキッズのシステムに関してでしたよ。
一方、eccキッズに満足しているご家族もたくさんいらっしゃることが分かったので、安心して頂ければと思います。
良い口コミ|イベントが楽しい!
Twitterにある口コミでは、イベントの楽しさに関する投稿が多く見られました!
ハロウィンやクリスマスなど、子供たちはイベントが大好きです。
このようなイベントの開催は、オンラインでは難しく、通学タイプのメリットだと感じます。
ECCキッズのクリスマスイベント行ってきたよ〜🥰
— さひ子☺︎👦3y&👧1y (@murako1259) December 18, 2022
息子ちゃんすごい楽しんでた😆✨
トナカイの角のカチューシャしてイベントにきてる息子ちゃんと同年代の女の子に何度も
👦「かわい〜♪かわい〜ねぇ♪☺️」
って言うててプレイボーイすぎてちょっと恥ずかしかった😂笑
ECCキッズ500円イベント参加しました👏生徒は息子だけでマンツーマンだったけど偶然?
— 雑魚ママ(新年中👦🏻)発達✴︎英語 (@gigglegaggle123) December 8, 2022
👦🏻は楽しんでた❣️しつこい勧誘なし✨
テキスト類もいくつか見せてもらいました✨音声ペン対応のテキストで魅力的だなぁ。
ただ、お月謝12650円は我が家には高いので……
小学生だとお月謝2万円超え……… pic.twitter.com/RX4fmjVW69
納得できる口コミ!先生との相性が大切
これはeccに限らずですが、担当の先生との相性は大切ですよね。
特に子供の年齢が低いと、子供の扱いが上手い先生でないとどうにもらない…ということも起こり得ます。
通学タイプの英会話スクールでは、講師を選ぶということが基本的にできません。
教室見学の際に、担当される先生や教室の雰囲気を見ることは必須です!
今日はECCキッズの体験に行ってきた!!ネイティブの先生とマンツーマンで体験できたんだけど…娘、人見知りマックス😂
— ゆここ (@16w24876465) April 2, 2022
母子分離のシェーンの時の方が楽しそうにやってたよ〜??お友達いると気を張るのかな?最後は懐いてたけど!うむむ…
▷ 先生を選びたいならNovakidが一押し、こちら
大手の場合、子供の扱いに慣れている先生が多いとは思いますが、それでも相性はありますよね。
改善して欲しい口コミ!最悪の所以はこれ
eccキッズに関連するキーワードで「最悪」と出てくる訳は、レッスンの振り替えができないことにありました。
子供はすぐに体調を崩しますし、安くないお月謝ですから、確かに振り替えができると嬉しいですね。
レッスンの振り替えができる大手英会話スクールには、シェーン英会話があります。
ネイティブ講師のレッスン、月謝制と、利用しやすい英会話スクールとして評判が高いです。
併せて検討してみてくださいね!
口コミ評判から分かるeccキッズに向く人とは?
eccキッズは、
- 大手の安心感(講師の研修・カリキュラム・日本人スタッフ)
- 外国人講師からの英会話レッスン
- 1歳半からレッスンを受けられる
- 一貫したレッスンプラン(赤ちゃんから中学生まで)
- 校舎数が多く、通学しやすい
が特徴として挙げられます。
私は、eccキッズ英会話スクールを利用する最大のメリットは「安心感」だと考えています。
大手英会話スクールは、
- 講師の研修制度がある
- 長年改良されてきたカリキュラム
- 何かあった時に安心の日本人スタッフ
が安定して用意されています。
英会話レッスンの良し悪しを左右するのは、カリキュラム50%・講師50%だと考えています。
しかし、英語のプロでない限り、判断基準が難しいのが正直なところです。
「どのスクールが良いか判断できない」という方で、通学タイプを希望される場合には、eccキッズなどの大手英会話スクールを利用するのは良い判断だと私は思います。
英語を身に付けるには、現在という「点」だけでなく、未来まで「線」で見る必要があります。
目の前の子供(英語力)がどこにあり、何を今しなくてはいけないのかというのは、将来を含めた全体像が見えていないとなかなか分からないものです。
大手英会話スクールには、やはり実力の高い講師が多く、子供の将来を左右するような影響力のある先生と出会える確立が高いように感じます。
見学説明会だけでも参加してみると、比較できると思います。
eccキッズのおすすめコース
通常コースに関して、私のおすすめは、
- ミニキッズコース(1歳半から3歳)
- スーパーマスターコース(小学1年生から6年生)
の2コースです。
ミニキッズコース(1歳半から3歳)
ミニキッズコースは、親子が一緒に受けるコースです。
ここでレッスンを受ける目的は、
- 親子共に英語に慣れること
- 英語の学び方を知ること
の2つだと思います。
子供が英語を学ぶというよりも、子供が英語を身に付けるために何をしたら良いのかを情報収集するのが良いと思います。
ついでに学んだ英語は親御さんも覚えてしまうと、将来子供と英語で話せます!
英会話レッスンで使う教材は、フル活用して自宅でも使うことは、子供が英語を身に付ける上では絶対条件です。
英語教材をどう使ったら効率が良いのかなどの情報も、スタッフや先生から直接話を聞くことができるのもメリットです。
スーパーマスターコース(小学1年生から6年生)
スーパーマスターコースは、週1回(120分)と週2回(60分)から選ぶことができます。
私なら確実に、60分×週2回を選ぶと思います。
英語を話す機会が週2回あれば、英会話レッスンがない曜日にも英語を習慣化しやすいと思います。
将来、英語を身に付けたいのであれば、レッスンの宿題は必ずこなし、宿題がない場合には復習をすることを習慣にすることがうまくいくポイントです。
英会話レッスン「だけ」では英語は身に付きません。
英会話スクールの先生は、英語がじょうずな方が多いので、子供が憧れられるような先生と出会えるといいですね。
熱心な先生に出会えたなら、先生との出会いそのものが英語を学ぶ理由となり、子供の行動は大きく変わると思います。
\見学説明会実施中/
↑お申し込みはHPから↑