日常で英語に触れられる生活環境を整え、自然に英語が身に付くのを待つ子供英語(早期英語・おうち英語)は、親御さん主導の取り組みです。
早くに始める英語教育のメリットをどれだけ理解していても、親御さんが無理なく取り組めなければ継続することは難しいと考えています。
こちらで紹介する教材やスクールは、各年齢のお子さんが英語を始める場合、「まず何から始めるか」という基準で考えました。
どの年齢層のお子さんも、まずは1年継続することで成果が少しずつ見え始めます。
各家庭の生活スタイルは異なりますので、ちょっと頑張れば継続できそうなやり方を検討して頂ければと思います。
現役英語講師はむ先生ぜひ最初の一歩を踏み出してみて下さい!
0-2歳|英語の歌+絵本で英語を生活に取り入れる
0歳から2歳のスタートは英語ネイティブ音声の付いた歌×絵本で始めることをご提案したいと思います。
年齢が低いお子さんほど、スクリーンタイムをできるだけ避け、紙媒体である絵本を使うことで弊害のない英語教育が可能となると考えています。

→

おすすめは、
- Baby English Labo
- Liaoリスト絵本130冊
です。
移動中などの隙間時間に英語の歌を聞かせ、ネイティブの音声を聞かせながら英語絵本を1日1-2冊読むことを日々の習慣にできれば、初めての英語の取り組みとして十分でしょう。
Liaoリスト130冊×3回で、1年間利用できます。
幼児期に英語を軌道に乗せることを考えると、0-2歳で日本語の動画やテレビを制限するというのも1つの方法です。
Baby English LaboとLiaoリスト

Baby English Laboの教材は6カ月の定期購読で、歌のCDと音声付き絵本が届く教材です。
一押しポイントは、絵本の読み聞かせの方法を解説しているガイドブックです。
絵本の読み聞かせのやり方させ分かれば、今後の読み聞かせに活かせます。
公式HP|Baby English Laboで資料請求する >>

読み聞かせのコツをつかんだら、英語ネイティブ音声付きの絵本ならLiaoリストがおすすめ!
世界的に有名な本が難易度順に並べられた130冊の絵本セットになっていて、単品で購入するよりも圧倒的にお値打ちです。
読む順番は決まっているので迷うことなく、毎日の読み聞かせを進めることができます。
大学英語講師はむ先生音声ペンは1本あると便利ですよ!
疲れてきたら上手にプロを頼る
おうち英語の取り組みは、成果が見えるまで少なくとも2年くらいは必要です。
母語である日本語ですら毎日話しかけて育てても、発話が見られるまでには約1年くらいは時間がかかりますね。
とはいえ、成果も特に感じられない中、毎日英語の時間を作ることを苦痛に感じる親御さんは少なくないはずです。
お子さんが生まれてから2年、ちょうど育児に疲れてくるときでもあります。
そんなときには、通学タイプの英会話教室の助けを借りるというのも1つの方法だと思います。

シェーン英会話では、2才の1年間のみ
- ネイティブ講師マンツーマン
- 25分レッスン
- 1回2,750円(月謝11,000円)
で、お得に受けられます。
コミュニケーションが徐々に可能となる2才、1対1でネイティブ講師に遊んでもらえる機会は貴重です。
保護者抜きで完全に1対1でレッスンを受けられるのはシェーン英会話のみです。
現役英語講師はむ先生ベビーシッターのようなイメージですね!
子どもの生活に英語があることが当たり前になれば、おうち英語は上手く軌道にのっていきます。
教室数があまり多くないのが残念な点ではありますが、お近くにある方は検討してみても良いと思います。
2-3歳|dvd教材+絵本で英語を聞く量を増やす
2歳・3歳のお子さんには、DVD教材×絵本をうまく活用することをおすすめします。
スクリーンタイムを制限をしながら、うまくDVD教材を利用して英語時間が娯楽となるように導けると良いですね。

+

使用したい教材は
- ディズニー英語システム
- Liaoリスト絵本130冊
です。
1日1本、娯楽の位置づけでディズニー英語システムのDVD教材を見てもらい、英語絵本の読み聞かせは毎日1冊可能な限り継続しましょう!
映像は1日1本だけなど、出し惜しみしながら見せるのがお勧めです。見せる映像は英語のみ、子供がもっと見たいと思うくらいでやめておくと長く見てくれます。
ディズニー英語システムとLiaoリスト

乳幼児のための英語DVD教材として、質の高さが際立つのがディズニー英語システムだと感じます。
刺激が少なく、シンプルで面白味がある映像ではありませんが、だからこそ低年齢のお子さんにお勧めです。
とはいえ、数年間の為に正規購入する必要はないというのが個人的な意見です。
ディズニー英語システムの中古DVDはメルカリで1-2万円で購入できますので、うまく利用すれば良いのではないかと思います。

英語ネイティブ音声付きの絵本ならLiaoリストがおすすめ!
※ 先の説明と重複するので、詳しい説明は省きます。
3-5歳|映像をメインに自宅で英語時間をたっぷり作る
3歳から5歳のお子さんには、子供が気に入るDVD教材を探して英語時間を習慣にすることを考えてみて欲しいと思います。
日本のアニメや動画に親しみ始めた年齢のお子さんに、単調なディズニー英語システム教材は不向きです(見てくれるならディズニー英語も可)。

+

一度、検討してみて欲しい教材は、サンリオイングリッシュマスターです。
幼児期以降の英語スタートは、お子さん自身が楽しいと思う教材を見つけなければ継続が難しいと言えます。
知育要素の強いサンリオ英語教材は、テンポの良さ・鮮やかさ・知的な楽しさを感じられる映像に仕上がっています。
サンリオの魅力はここ!
教材は2部に分けられていて、小学生も楽しめる知育要素の強さが魅力です。
サンリオ教材レビュー記事を読む >>
サンリオイングリッシュマスターと英語こども図鑑

4年間使うことを想定された教材は、DVD教材と連動したオンライン英会話(月3回)と併せても月額11500円で利用できます。
オンライン英会話を利用しなければ、月7000円の計算になります。
個人的にはDVD教材の後半に魅力を感じていて、幼児期スタートで小学低学年まで利用するのにぴったりな「自然科学や身近な不思議」を学べる内容となっています。
これは自宅で取り組むことができる英語教材では、サンリオの英語教材にしか見られない特徴です。


大学英語講師はむ先生右側パンフレット、手に入れられていない方はぜひ!
映像だけでは補いきれない語彙は、タッチペン付きの英語こども図鑑で覚えていきましょう。
小学校6年生までの英語教科書で出てくる単語数は700語という点からも、5000語という数の多さが分かります。
4-7歳|オンライン英会話+アプリで楽しく英語学習を習慣づける
4歳から7歳のお子さんにはゲーム形式で進められる楽しい英会話レッスンを中心に始めましょう。
特にこの方法は、お勉強っぽくない、楽しい雰囲気の中で進めたい方におすすめです。
週2-3回、お気に入りの先生と英語で話す時間を作れるといいですね!

+

具体的には、
- Novakid(ノバキッド)
- トド英語
との組み合わせが双方の相性が良くお勧めです。
オンライン英会話にも無料で取り組める教材は豊富に用意されていますが、余裕がある場合にはトド英語を毎日の習慣にしても良いでしょう。
楽しく英語に取り組める環境を整えながら1年間続けることで、親御さんも変化が感じられるはずです。
Novakid+トド英語

Novakid(ノバキッド)は、幼児期から小学校4年生頃までのお子さんに一押しの英会話スクールです。
我が子も4歳から利用しているのですが、本当に良く考えられたカリキュラムで、話せるようになるだけでなく読めるようにもなります。
動画あり|息子3年間の変化をまとめた記事を読む >>
予算別|ノバキッド活用プランを見る >>
英語アプリのゲームをしているような感覚でレッスンが進められるので、先生と楽しく英語を使った時間を過ごすことができるのです。
おすすめの頻度は週2‐3回で、子供と相性の良いお気に入りの先生を見つけて「継続して」教えてもらうことをおすすめします!
大学英語講師はむ先生担当の先生は気に入った先生で固定がおすすめ。

トド英語は幼児期から小学校低学年・中学年のお子さんが英語を始めるのにぴったりの内容です。
毎日取り組む課題(Daily Course)が決まっている為、ゴールが見えやすく子供のやる気にもつながります。
英語をたくさん聞けることに加え、文字に親しむことができるカリキュラムのため、学校の英語授業にもスムーズに連動できる点が嬉しい点です。
7日間無料お試し|トド英語公式HPを見る >>
キャンペーン情報のまとめ記事を読む >>
現役英語講師はむ先生わが家はiPad air(第二世代)を中古で購入!
\180日間の保証付き/
中古ならAmazonで購入がオススメ
▽ 新品を購入するならipad(A16)がお値打ち感ありです。
相談しながら決めたいならCampusTop

「忙しい毎日、英語時間を作れないかも」「子供にあった先生を選べるかな」「誰か相談できる人が欲しい」と感じるなら、オンライン英会話CampusTop(キャンパストップ)がおすすめです。
保護者の代わりとなって、
- 目標設定▷教材選び
- 子供に合う先生選び
- レッスンの予約・調整
を子ども専属の日本人コーチが担当してくれます。
オンライン英会話のデメリットとも言える「保護者が選ばなくてはいけない」部分を、英語教育に詳しいプロが保護者から話を聞き取り選んでくれるのは頼もしいサービスだと言えるでしょう。
何かあったときにすぐに相談できる専用LINEの存在だけでなく、進歩状況の報告が月1回あるので、必要なリクエストは問題なく行えます。
レッスン頻度は、週4回・週5回・毎日という3つから選べます。
親御さん自身が英語が苦手、子供の英語を見守る時間的余裕がないなど、プロの手を借りておうち英語を軌道にのせたいご家庭にぴったりです。
公式HP|CampusTopで無料カウンセリングで相談する >>
大学英語講師はむ先生半年から1年だけでも利用して軌道にのせられれば、その後が楽ですよね!
当サイト利用者限定
無料カウンセリングにて「はむ先生のおうち英語教室」を見て申し込んだ旨をお伝えいただくと、入会金から1万円を割引いただけるそうです。
ご自由に活用ください!
5-12歳|週2レッスン+自宅学習で使える英語を増やす
プリント学習を楽しく進められる幼児期のお子さん、小学校から英語を始めたいお子さんには、Lepton(レプトン)の英語教材を検討してみて下さい。
必要に応じて日本語での説明を加えながら、4技能をバランスよく育てられる教材として好評です。

具体的には、
- Lepton英語教材を使った週2回のレッスン
- 無料eラーニング教材を使った自宅の取り組み
です。
小学校になったお子さんには、無学年制+個別学習教材を使って、各々の英語レベルあわせてコツコツ英語時間を積みあげていくことが必要です。
個々のペースで進めるのがLepton(レプトン)の良いところ。日本語の解説を交えながらスモールステップで理解できる点も高学年のお子さんにはメリットです。英語を使う機会を同時に設けることがコツです。
Leptonでバランスよく4技能を高める

Lepton(レプトン)は、日本語で論理的に物事が考えられるようになる小学生のお子さんに検討したい教材です。
- 無学年+個別学習
- 週2回レッスンで先生からのサポート
- 無料eラーニング教材で自宅学習可能
という特徴があり、教室内外を通して、自分のペースで英語時間を積み重ねられることが特徴です。
近くに教室がない場合には、オンライン教室LeptonBridgeも用意されています。
公式HP|Leptonで学べる近くの教室を見る >>
LeptonBridgeオンライン教室を見る >>

特に、小学生になるとざっくりとした英語のルールは日本語で説明してもらった方が習得が早い場合もあります。
また、Leptonはリスニング・スピーキング力の強化にも力を入れており、本格的に英語学習が始まるまでに英語力の土台を築いておきたい小学生にぴったりです。
現役英語講師はむ先生低学年のお子さんにもおすすめです!
高学年なら:学研教材を使ったKimini英会話もあり

数年の取り組みの後、基本的な英語力が身に付いたら英検を視野に入れてもよいでしょう。
学研教材をつかうオンライン英会話Kimini(キミニ)は、毎日レッスンを受られるプランが基本になっています。
色々なコースが用意されていますが、その中でも「英検合格コース」を検討してみてください。
使用する教材はパソコン画面に表示されるので、自分で別途購入する必要もありません。


英検の教材は「ひとつひとつわかりやすく」という人気シリーズで、日本語で説明されているので高学年のお子さんにも納得しやすいのが特徴です。
英検5級は小学校で習う表現やフレーズが使う内容が基本になっているので難しすぎず、少し先取りしながらも、英語を実際に使う練習ができます。
現役英語講師はむ先生高学年のお子さんにぴったりなレッスンです!
受講したいコース×時間で料金が決まりますが、最大でも月額7,480円と利用しやすく、毎日1回のレッスンは英語時間の習慣化を助けます。
子供相手が好きな先生が多く在籍しており、アットホームな雰囲気の中レッスンが進められることも安心できます。
学校授業のサポートになるような英会話を楽しく学びたい小学生にぴったりなオンライン英会話だと言えるでしょう。

