オンラインの習い事ヨンデミーを利用されたことはあるでしょうか。
ヨンデミーは子供にぴったりの絵本を選んでくれるだけでなく、本の楽しみ方を教えてくれる学習サポートアプリです。
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。教歴は15年ほど。
現在、大学の非常勤講師として働いています。
我が家にはこの4月から小学1年生になった息子がいます。
ヨンデミーの無料体験は年長さんのときに終えていましたが、小学1年生の進学をきっかけに自力読みをしてくれたらと思い有料で再開しました。
もうすぐ1か月になろうとしていますが、日本語だけでなく英語の読書量も自然に増え、良い変化を感じています。
この記事では、
ヨンデミーの料金とサービス内容
していきたいと思います。
\\オンラインの習い事ヨンデミー//
30日間無料体験実施中
ヨンデミーの利用料金はこちら!高い?
読書の習慣化を助けてくれるヨンデミーの利用料金は月額払いのみの定額制ですが、きょうだいで利用する場合には人数が増えるごとに割引されます。
無料体験できる期間が設けられておりで、今からすぐにでも利用することができます。
詳しく見ていきましょう!
ヨンデミー1か月の料金|きょうだい割引も
ヨンデミーのオンライン学習サービスは月額制のみ、30日毎にクレジットカードで2,980円の利用料がかかります。
きょうだいで利用するときには割引があり、二人目以降は1,980円で利用できます。
初めて登録してから30日間(初月)は無料となっているので、すぐに料金の支払いが発生することはありません。
休会をすることはマイページからいつでも可能で、翌月の決済日も記されているので安心です。
その他に必要な料金は特にありません。
紹介される本は図書館で無料で借りられるため、追加でかかる費用はインターネットの通信費くらいです。
すごく便利なシステムですよね!
ヨンデミーは30日間無料体験ができる
無料体験は公式HPから登録可能で、登録した日にちから30日間カウントされます。
▷ 【ヨンデミー公式HP】無料体験は、こちら
Step1-6の流れで登録をしていくので、お子さんが一緒にいるときに始めると良いでしょう。
お子さんにぴったりの本を紹介するために、いくつかの質問に答えます。
自動で課金されることはありませんが体験期間が終了するとそのまま使えなくなりますので、継続したい場合には、後日クレジットカード登録が必要になります。
早く図書館に行こう!と娘。
— ぴっぴ2 (@B9iJLi3Ozg55156) June 17, 2024
ヨンデミー先生を信じてやってみる。
1が月は🆓お試しで、その後は1か月2,980円。
安くはないけど、これで娘が読書好きになってくれるなら、私は安いと思うわ。
まずはスタートラインに立ってみることですよね。
我が家も1年生になった息子にヨンデミーを再開することにしました!
週末は図書館という習慣ができると良いなと思います!
ヨンデミーの料金は高いのか?小1息子が体験
小学1年の息子がヨンデミーを有料で再開したので、その時の体験をレポートします。
使ってみた感想をひとことで言うと、「ヨンデミー、すごい!」と思える行動の変化が見られました。
6歳というタイミングが我が子には良かったかなと思っています。
詳しく書いていきます!
小1息子にヨンデミーを使ってみた結果
我が家は子供が年長の頃にヨンデミーの無料体験を終えていたので、息子はヨンデミー先生の存在を知っていました。
ヨンデミー先生というのは、毎日ミニレッスンをしてくれて本の楽しみ方を教えてくれる先生です。
年長さんのときも本を読んでくれると良いなと思いヨンデミーを利用したのですが、結局親の私が読み聞かせていたこともあり、無料体験後には継続しませんでした。
一方、子供自身は続けたかったようで、ヨンデミー先生を再開できることを喜んでいました。
「またやろうよ!」というようなことは言われていたのですが、読み聞かせに月3000円は高い気がしてしまい一歩踏み出せずでした。
あと5日ほど1か月を終える前に日にちがありますが、ヨンデミーを再開した結果、この様なペースで子供本人が読書を進めています。
本を読んでもらうことは好きでしたが、自ら本を読むことがなかった息子が30冊近く本を読んだのです。
親としては驚くばかりです。
自分が読んだ本が、どくしょかのしょ(写真左)の中にたまっていくのが見えるのも嬉しいそうです。
ヨンデミー先生のミニレッスンを楽しみにしていて、読書の技(絵本の楽しみ方)も知り、この1か月で「ぼくは読書家なんだ」というアイデンティティーまで獲得しました。
いやはや恐るべし!
▽我が家はこちらを愛用中
ヨンデミー再開のタイミングが良かった
今回、ヨンデミーを再開しても良いかもと思った理由は、
- 毎週こくごの授業で図書館に行っている
- 小学校で読書をする機会がある
- 子供が学校で黙読をしている
ということを、子供との話を通して知ったことです。
言い換えると、小学生になり自分で本を読む機会がある(しかも読めているらしい)と分かったからです。
家で自主的に本を手に取ることは全くなかったのですが、少し後押ししてあげれば、家でも読むようになるかもと感じました。
その手段としてヨンデミー先生を利用することを思い出しました。
ヨンデミー公式HPにもこのような記載があるので、良いタイミングでの再開になったように思います。
我ながら良いタイミングだったと!
息子は文字に強い方ではなく、勝手に文章を読み始める子供ではありませんでした。
幼い頃から絵本の読み聞かせはしていましたが、全く文章が読めるようにならないので、年中の夏休みのタイミングで公文の国語を始めたほどです。
その効果で年齢相応の文章は読めるようになりましたが、文章が読めることと読書を楽しめることとは別物だったように感じます。
文字が読める、内容を理解できて問題に答えられるなど、読み取る技術のようなものは公文教材で身に付けられましたが、何かが足りなかったようです。
今回、ヨンデミーを通して本を読むことの楽しみ方を獲得しているようで、再開して良かったなと思いました。
\ヨンデミーの笹沼先生が書いた本/
読書を習うことについて知りたい方にお勧め
ヨンデミーの料金を高いと感じなかった理由
読書のオンライン学習サービスとして、ヨンデミーの料金は高いのでしょうか。
個人的には単なる本の紹介アプリとして考えると高いと感じますが、読書を習慣化できるサポートサービスと考えると安いと思います。
お子さんに読書をする準備ができているかで判断されると良いように思います。
利用者の声として参考にしていただければと思います!
本の紹介サービスアプリとして考えると高い
お子さんが大好きになれるような本・絵本と出会えたら、読書をもっと好きになってくれるかもしれない。
そんな期待を込めて、子供に合った本を探す親御さんは少なくないと感じます。
確かに、素敵な本との出会いは人生を変えることもあると思います。
しかし、良書の紹介サービスとしてヨンデミーを利用するなら料金が高いと感じるかもしれません。
昔から読まれている良書は数多くありますし、新しい素敵な本も図書館にはたくさんあります。
その中で特別な1冊を探すのは大変な作業であることは間違いないのですが、推薦図書リストであれば比較的手に入りやすいのかなという気がしています。
私はヨンデミーの無料体験を読み聞かせ目的で利用しましたが、今回の息子の様子を見ていると、ヨンデミーの使い方を間違えていたように思います。
以前は、月3000円は高いなと感じたんですよね。
読書の楽しさを教えてくれる習い事として考えると安い
お子さんが自力でミニレッスンを受けられ、ヨンデミー先生とのやり取りを楽しめるのであれば、読書の楽しみ方を丁寧に教えてくれる習い事として月3000円は安いと思います。
日本の学校教育では文字を書く・読む練習はしますが、どのように物語を楽しむのかという読み方を習うことは稀なように思います。
ヨンデミーを通して、本を楽しく読む方法(技術)を身に付けられれば一生の力になるはずです。
子供が好きだと感じる本はさまざまですので、楽しく読める本をプロが提案してくれるというのも有難いサービスです。
一方、読書習慣がないお子さんにはミニレッスンに価値があるように感じました。
\\オンラインの習い事ヨンデミー//
本の楽しみ方を知ろう