おうち英語– category –
-
子供が英語を読めるようになるアプリはどれ?
英語が話せるようになったら、また子供の年齢が上がってきたら、英語を読めるようになってもらいたいと考え始めるのではないでしょうか。 子供に英語の読み方を教える方... -
oxford reading clubって何?料金・購入方法・無料体験を解説!
oxford reading club(オックスフォードリーディングクラブ)は、レベル別の絵本教材を月額990円で好きなだけ読むことができるサービスです。 はじめまして!英語講師の... -
オックスフォードリーディングツリー|音声ペン・CD・デジタルどれがいい?
英語を聞いて話せるだけでなく、文字を読む力を身に付けることは、子ども達の英語力の伸びを左右する1つの要因となります。 英語を読み・理解する能力を高める教材とし... -
英語タッチペンはおすすめ!幼児から小学生まで有効活用
子供の英語教育を始めるにあたって、英語タッチペン教材の活用はおすすめです。 幼児期から小学校まで、年齢を問わず幅広く使うことができるでしょう。 はじめまして!... -
トド英語口コミ!おうち英語歴6年の年長児が1年間利用した体験談
トド英語の口コミを見てみると、小学生よりも早期英語教育に取り組むご家庭が主な利用者となっている印象を受けます。 幼いお子さんの生活に英語を取り入れる手段として... -
トド英語クーポン・料金・キャンペーン情報はこちら!
トド英語は直感的に英語の読み書きが身に付くタブレット教材として、幼児期から小学校低学年のお子さんを中心に幅広く利用されています。 はじめまして!英語講師の「は... -
小学1年生2年生に英語プリントは早い?利用時の注意点
小学校から始まることになった英語教育に備え、授業外でも英語学習に取り組む家庭が増えました。 しかしながら、第二言語習得の知識に基づくことなく、自己流で進める英... -
テレビ無し育児でもdweは使える?外せないポイントを伝授!
テレビ無し育児という言葉があるように、子供が幼いうちはテレビや映像を見せない方針を立てている親御さんも多いと思います。 日本小児科医会では2歳までは映像を見せ... -
dwe購入!でも…dvdを見せたくない親御さんが知っておきたい対処法
dweを購入したものの、幼い我が子にdvdを見せるには迷いがある。 どうしようか…というその想い、5年前の私そのものです。 はじめまして!英語講師の「はむ先生」と申し... -
公文の英語は幼児にどう?5年間で変わる捉え方
大きな成長を見せる幼児期には、公文英語の捉え方も変わります。子供の発達段階を見極めて、選び取る方法をお伝えします!