おうち英語を子供が嫌がる。。。一体どうしたら?
自宅で英語に触れられる環境を整え、自然な言葉の習得を待つ子供の英語教育(おうち英語・早期英語)では、長期間の取り組みが必要という特徴からも、お子さんが英語を拒否するという悩みが起こりやすいと感じます。
はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。
教歴は15年ほど。現在、大学の非常勤講師として働いています。
おうち英語の取り組みは親御さん主導で進められるため、ご自身で対応を考えなくてはならないことも多く、困難をひとりで抱えている親御さんもいらっしゃるはずです。
やめてしまうことは簡単ですが、言葉の習得は細くでも長く続けることで結果が見えてくるものなので、ぜひ試行錯誤しながら続けていって欲しいと感じます。
この記事では、
- おうち英語を嫌がる子供への対応
について書いていきたいと思います。
参考にしていただければ嬉しいです!
おうち英語を嫌がる|子供の反応が意味することは?
お子さんが英語を嫌がったり、嫌がるまで行かなくても日本語を好んだりする様子に悩まれる親御さんは、お子さんの年齢が2歳から5歳頃に多くいらっしゃるのではないかと想像します。
親御さんのさじ加減で進めていくおうち英語は、乳幼児期を中心に進められます。
小学生以降になると、親御さんの出番は徐々に減り、お子さん自身の興味や本人の意思で進んでいくことが増えるでしょう。
逆に言えば、幼児期までの親御さんの試行錯誤が必要な時期を越えられれば、小学生までに子供が自走できる英語力が付くと言えそうです。
詳しく見ていきましょう!
2歳頃から幼児期はコントロールしながら長く続ける
幼児期までのおうち英語は、少しで良いので毎日続けることを目標にすると良いと思います。
1日1時間ぐらいは英語時間を確保したいところですが、難しければ30分でも、それも無理なら15分でも良いのでコツコツと積み重ねます。
1日の変化は少なくても、1年積み重ねれば大きいのです。
おうち英語を嫌がる状況は1つではなく、
- 0歳開始で2歳くらいになり英語イヤと言い始めた
- 英語を楽しく聞いていたのに日本語がイイと言われる
- 4歳で英語を始めようと思ったら拒否された
など、色々なケースが考えられます。
0歳は言葉を話しませんし、1歳は言葉を話し始めていても多くのことを理解していないので、2歳以降に悩まれる方が多いでしょう。
我が家も幼稚園に通うようになり、日本語アニメ(パウパトロール)の存在を知ってから、日本語でアニメを見たいという時期がありました。
年中さんのときだったと思いますが、母語である日本語が優位で、日常生活では日本語を使い、お友達と日本語で話をしている訳ですから、当然の反応だと言えます。
我が家では英語アニメが主なインプット教材となっていますが、別の機会に英語は見れば良いと考え、子供が希望するときには日本語でアニメを見せていました。
「日本語で見たいの?じゃあ、今日は日本語で見よう。」と受け止め、タイミングをみて「英語でも見ないと忘れちゃうから、また英語でも見ようね。」と伝えればよいと思います。
子供の気持ちを受け入れず、アニメは英語と強制すれば「英語イヤ!!」に繋がったと感じます。
子供の気持ちを否定せず(肯定もせず)、妥協点を探すことをお勧めします。
おうち英語を継続するコツは、子供の一言で右往左往せず、総合的に英語時間をゼロにしない方法を考えることではないかと思います。
おうち英語は1-2年では終わらない、先の長い取り組みだからです。
小学生以降の選択は学習の一環となっても問題ない
小学生になれば学校では毎日授業があり、さまざまな知識を体系的に学ぶようになりますから、個人的には英語だけお勉強を避ける必要はないと考えています。
おうち英語を始めとする早期英語では、子供が幼いうちから英語に触れさせるため、子供の楽しいという気持ちを重要視します。
つまり、英語を嫌がるという状態は継続が危ぶまれる状態だといえ、親御さんが危惧するのも理解ができるのです。
しかし、小学校に入学以降は、毎日の英語の取り組みは必要なこととして宿題に追加してしまうのも1つの方法だと考えます。
「もう小学生になったから英語はやろう!」で良いのではないでしょうか。
小学生の英語の取り組みも「おうち英語」の延長線上にある
- 英語アニメを見る
- 楽しめる学習アプリで学ぶ
- オンライン英会話を受ける
などの英語を聞く・話すことを中心にした取り組みを指し、決して単語帳を開いて丸暗記したり、文法の勉強をすることなどを意味するわけではありません。
※ お子さんの英語レベルによっては、英語の読み書き能力を高めた方が良い場合もあります。その場合も、親御さん世代が英語授業で取り組んできたような方法での英語学習は避けた方が無難です。
小学生になったら音読の宿題を嫌でも毎日取り組むように、英語はやるものとして粛々と進めていけば良いと思います。
子供がおうち英語を嫌がる|親御さんの言動を振り返る
私は職業柄、英語を教えているということもあり、英語に興味のある親御さんが周りに集まりやすいと感じます。
色々なタイプの親御さんがいらっしゃいますが、英語に熱心な方に限って、「それは子供に言わない方が良いのでは?」ということを口走ることが多いのです。
余計なひとことを言うのなら、何も口を出さず放っておいた方が子供がやる気になることは良くあることだと思います。
個人的に気になることをまとめます!
親が気を付けたい3つの言動
子供に英語を身に付けて欲しいなら避けた方が良いと思う言動は、
- 英語を無理に言わせようとする
- 子供の英語力を試すような言動をする
- 子供の英語力を比較・否定するような発言をする
という3点です。
自宅で英語に取り組んでいる訳ですから、お子さんに英語を身に付けて欲しいとお考えの教育熱心な親御さんです。
決して意図して発言をしている訳ではないのですが、余計な一言がつい出てしまうのだと思います。
「ほら、言ってみて!」と英語を話させようとしたり、「〇〇って英語でなんて言うの?」と聞いてみたり、「〇〇くんは出来るけど、うちの子は…」と子供の前で言ってみるなどです。
子供が英語を話さない(話せない)のは、
- 英語に触れさせる量(時間数)が足りない
- 触れさせている英語のレベルが合っていない
- 英語を話す必要性がない
のいずれか、またはいくつかが理由となっています。
言葉は十分にインプットが蓄積され、その言葉を話さなければいけない状況に置かれれば、自然に話せるようになるのです。
親御さんの役割は、適切な英語に触れられる環境を整えて、自然に口から言葉が出るのを待つことです。
人間は子供でも強制されることを嫌う
人間は年齢に関係なく、強制されることを嫌います。
心理学の分野で提唱されている自己決定理論でも言われていますが、人は自分のやることを自分で決めるていると感じることでやる気が高まるのです。
ですから、この理論に基づけば、子ども自身に意欲的に取り組んで欲しいとお考えの親御さんは、なるべく指図しない方が良いということになります。
放っておくという意味ではないですよ!
例えば、今日はA/B/Cと3つ取組みたいことがある場合、お子さんとのやり取りの中で「A/B/Cどれからやる?」と選択肢を示すのです。
素直に選択肢の中から選ぶこともあるでしょうし、「どれもイヤ」ということもあるかもしれません。
どれもやりたくない場合には「じゃあ何がやりたいの?」尋ねるなど、一緒に決めていくスタンスでおうち英語を進めていくと強制されている感覚が小さくなると感じます。
※ 子供に選ばれなかったけれど取り組んで欲しいタスクがある場合には、後日取り入れる、量を減らして取り組むなど、臨機応変に対応します。
0歳スタートの我が家はおうち英語を細々と始め、幼児期までは上のように子供に選択肢を意識的に与え、子供の様子を見ながら進めていました。しかし、幼稚園の年長さんからは「嫌でもしなくてはいけない勉強はある」というスタンスで、本人の意思に関係なくやらせていることもあります。例えば、公文の国語プリントは1日5枚を必須のタスクとしており、ORTを毎日1冊読むことも習慣化しています。5枚がしんどそうなときは内容を簡単なものにするなどしていますが、我が家は「やるべきことはやる」スタンスです。
おうち英語を嫌がる子供には臨機応変に対応する
子供の気持ちに寄りそうことは大切ですが、どのような分野でもある程度の能力をつけようと思ったら、子供のやりたいことだけをやっていては力など付きません。
結局、おうち英語も子供の様子を見ながら臨機応変に対応することが大切なのだと感じます。
お子さんが大変そうな様子が見られたら負担を減らす、もう少しいけそうだと思ったら増やす、興味が無くなってきていると思ったら新しいネタを探すなどです。
うまく進んでいても3カ月に1回は見直したいですね!
手抜きをしながら継続できる仕組みを考える
おうち英語に取り組むにあたって、近い将来子供が親の助けなしに英語力を高められる仕組み作りを考えているでしょうか。
親御さんが横について走り続けることも悪いことではありませんが、幼児期には小学校入学後を見通して、子供自身の足で走っていけるような習慣を作れると良いと思います。
子供だけで簡単に取り組める英語習慣には、
- 英語での映像(アニメ・動画)を楽しめる
- 英語絵本を読む習慣を作る
- オンライン英会話レッスンを楽しめる
などがあると思います。
どれも難しいものではありませんが、子ども自身が楽しく取り組めるレベルにまで習慣化することが自走できるコツです。
親が何も言わなくとも、子ども自身が見たいと思える英語アニメがあれば毎日のインプット時間は確保できます。
スクリーンタイムが気になる親御さんであれば、英語での読書を習慣化するというのも1つの方法です。
いずれの場合にも、追加で、幼児期に英会話レッスンを負担なく受けられるようにしておくと小学生から楽になるのでお勧めします。
英会話レッスンについては、下にまとめます!
オンライン英会話をうまく活用する
自宅での取り組みが中心となるおうち英語ですが、どのご家庭の場合でも、質の良いオンライン英会話を活用することをおすすめします。
子供は大量の英語インプットがあれば自然に文法ミスなどは修正され、正しい文法が身に付くと言われています。
しかし、日本の環境下では英語を使う機会はほぼなく、自然に言葉の間違いが修正されていくほどの量のインプットや英語を話す大人とのコミュニケーションの機会がないからです。
お勉強要素が強くなってしまう文法学習は、オンライン英会話を利用して外国人の先生と楽しくゲーム感覚で覚えていくのが良いと思います。
カリキュラムに沿った学びがあると安心です。
お勧めの頻度や利用する英会話スクールは、親御さんのタイプによって変わると考えています。
例えば、
- 毎日習慣化できている英語の取り組みがある
という場合には、カリキュラムと講師の質の良いオンライン英会話がおすすめです。
週2‐3回でレッスンを受け、レッスン外の取り組みもコツコツと続けていきます。
質の高いオンライン英会話スクールなら、息子にも選んだNovakid(ノバキッド)一択です。
英語を文章で話せるようになるだけでなく、自然に読めるようにもなるプログラムが組まれています。
▷ 【動画あり】レッスンの様子は、こちら
子供が楽しく受けられるよう教材が工夫されている点も、おうち英語を取り組む親として嬉しいポイントです。
\\Novakid//
公式ホームページ
↑体験後、解約手続き不要↑
お友達紹介コード PROMO329625
※ 紹介コードで通常1500円のところ【4000円割引】になるポイントがもらえます!
その他には、
- 自宅の取り組みで何をしたら良いか分からない
- 親子関係が険悪化していく
- 毎日の取り組みが習慣化できない
などの場合には、毎日英会話レッスンを受けられるオンライン英会話に丸投げするというのも1つの方法です。
毎日、寝る前にレッスンを受けるなど習慣化するのが良いでしょう。
毎日レッスンを受けるなら、値段と教材のバランスの良いQQキッズがおすすめです。
月30回のレッスンで月額11,980円で受けられ、デジタル教材を使って楽しく取り組める工夫がされています。
\QQキッズ公式HP/
無料体験レッスン2回実施中
↑体験後解約手続き不要↑
参考にしていただければ幸いです!