乳幼児期の英語教育教材で、ディズニー英語システムを検討される方は多いと思います。
しかし、教材が全て揃ったフルセットまではちょっと…とお考えの方も多いのではないでしょうか。
大学英語講師はむ先生はじめまして!
英語講師の「はむ先生」と申します。教歴は15年ほど。
現在、大学の非常勤講師として働いています。
このフルセットを購入するかどうかは、後悔しやすい決断であると感じています。
この記事では、ディズニー英語システムの教材を購入して
- 後悔するパターンとその理由
を分析し、各ご家庭に合った教材の購入方法について書いていきたいと思います。
最後まで読んで頂くとどのパターンがご自身のご家庭に合いそうか、何となく見えてくるのではと思います。
参考にしていただければ嬉しいです!

ディズニー英語システムとサンリオイングリッシュマスターの比較記事を書きました。
個人的には、0-1歳ならディズニー英語システム中古、2-3歳以降はサンリオイングリッシュマスターが軌道に乗せやすいのではないかと思います。
ディズニー英語システムのフルセットとは?後悔するもの?

ディズニー英語システムのフルセットとは、現在販売しているDWE教材が全て含まれるセットのことを指します。
価格はおおよそ100万円、会費は1年で約4万円かかります。
フルセットで購入するメリットは?

フルセットで正規購入する場合、dweの正規会員になる方が多いと思います。
正規購入をしなければdweの会員になることはできませんが、正規購入をしたからといって必ずしも会員になる必要はありません。
大学英語講師はむ先生月会費3740円が別途必要です。
しかし、dwe会員になることを目的に正規購入を決める方は多いはずです。
会員になると、
- 教材を無料で交換してもらえる
- 週末イベントに参加できる
- サマースクールに参加できる
などの、サービスが受ける権利が得られます。
これは中古購入では得られないサービスで、別途費用は必要ですが、夏休みに海外研修に親子で参加したいなどの希望があれば入会すべきサービスです。

教材価格に関しては約100万円と高額ですが、単品で購入するよりもフルセットはお値打ちに購入できる点もメリットです。
ディズニー英語システムの教材は質の良いものであり、フルセットを購入したからと言って必ず後悔するという類のものではありません。
教材購入方法の1つとして検討すると良いと思います。
ディズニー英語システム|フルセットを【買って後悔】するパターン

多くの方がまず思い浮かべるのが、フルセットを「買ってしまった」後悔だと思います。
「フルセットなんて買わなければ良かった」「いらない」という後悔は、ディズニー英語システムの教材を使いこなせなかった時に起こります。
私の実の妹がこのパターンでした。
夫婦共々子供の英語教育に積極的で、甥っ子が赤ちゃんの時にフルセットを購入しましたが、その後、使わなくなってしまったようです。
dweのフルセットはいらない?

単刀直入にdweのフルセットはいらないのかという点に答えていきたいと思います。
個人的な意見としては、正規購入は良いが「フルセット」までは必ずしも必要ないです。
先に述べたように、フルセットで教材を購入するとお得になるようにできています。
全教材が欲しい人にとっては魅力的なセットです。
現役英語講師はむ先生本棚や話せるミッキーもいいなと思うかもしれませんね
dweのフルセットがいるか・いらないかは個人の判断によると思います。
しかし、英語を身に付ける目的に必要かどうかに関しては「必ずしも必要ない」という答えになるでしょう。
dweで必要なのは一部の教材

dweのフルセットをいらないと感じ、買わなければよかったと後悔する理由は、全ての教材を使いこなせないからです。
正直、我が家にもまだ使っていない教材はあり、どうやって使おうかと考えている状態です。
英語を教えることを仕事にしていてdweを購入した友人も数多くいますが、皆さん忙しいということもあり、dwe教材を使いこなせている方はなかなかいないように思います。
大学英語講師はむ先生もちろん、きちんと計画を立てて取り組まれている方も大勢います。
フルセットで教材を買っても持て余してしまうのであれば、必要な教材を必要なときに揃えるのが正解ではないかと感じます。
その際、中古教材を活用するという方法もあるでしょう。
なぜdwe教材を使えなくなるの?

最初から後悔するだろうことを想像してdwe教材を買うご家庭はないでしょう。
どちらかと言えば、教育熱心で幼いときから英語に触れてもらいたい(英語を身に付けさせたい)と考えているからこそ、英語教材を購入しようか迷っているはずです。
それにも関わらず、フルセットの購入を後悔する理由はなんでしょうか。
わたしは、子供の成長による生活の変化が原因にあるように思います。
ディズニー英語システムの購入時は、恐らく子供さんが0歳~2歳くらいの場合が多いのではないでしょうか。
子供の年齢が上がると共に、確保できていた「教材を使う時間」がなくなることがあります。
- 産休・育休中だったけれど仕事に復帰した
- 幼稚園が始まった
- 小学生になって更に時間がなくなった
赤ちゃんのときには、母子・父子2人でたっぷりあったはずの時間も、環境が変わると想像以上に、自由な時間が作れないものです。
現役英語講師はむ先生自宅での学習は環境の変化に合わせて、うまく調整していく必要があります。
DWE教材の取り組ませ方は親が決める!

教材購入前には、気が付きにくいのですが、ディズニー英語システムは親が主導権をもって進める教材です。
大まかな流れのようなものは提示されています。
教材も色分けされていて、ブルー▷グリーン▷ライム▷イエローというように難易度が高まります。
しかし、何から、どのように、どのくらい取り組ませるかは、全て親が決めるのです。
軸をもって自分で進められそうだと感じればフルセットの購入も良いかもしれません。
英語に限らず、知育を苦なく取り組める親御さんは向いているかもしれませんね。
大学英語講師はむ先生今は英語習得について学べる本も多くあります。
子供に「英語って楽しい」と思わせる必要がある

サンプルDVDに出てくるような、放っておいても勝手にDWE教材に取り組むお子さんは稀でしょう。
赤ちゃんの頃は親の提示する世界しか知りませんから、ある意味簡単です。
しかし、子供が何年にも渡って、dwe教材を楽しく使い続けてくれることはまずないでしょう。
家に他のおもちゃを一切置かないなどすれば、可能かもしれませんが。。。
それも極端な話ですよね。
単語カードを1枚機械に通すのも、年齢が低ければ難しいので、一緒にやらなければなりません。
親が先回りをして生活の中に英語を取り組む時間を作り、手を貸す必要があることを理解する必要があります。
現役英語講師はむ先生人によってはしんどい作業だと感じます
ディズニー英語システム|フルセットを【買わずに後悔】するパターン

別のパターンの後悔としてあげられるのが、フルセットを買っておけば良かったという後悔です。
「フルセットを買っておけば良かった…」という後悔は、最低限の教材を最初に揃え、少しずつ教材を買い足した場合に起きます。
わが家の例でもありますが、結果的に教材購入に最もお金を使うことになるパターンです。
dwe教材は単品で買い足すと高くつく

後から必要なDWE教材を買い足していくパターンを選択すると、結果として100万円は優に超える費用がかかります。
我が家もそのパターンで、こんなに買うことになるなら、最初からフルセットを買っておけば良かったと後悔するのです。
しかも、我が家はStep by Stepを購入しておらず、卒業が目指せないという最悪パターンです。
卒業を目指したいなら、まだ教材を買わなくてはいけなくなります。
現役英語講師はむ先生DWE教材を使ってみて初めて分かることなので、仕方がないですね。
子供は新しいものが好きで飽きやすい

後から買い足してしまうパターンに、英語は好きで取り組んでいるのに、長年同じ教材を使っていて飽きてしまう場合があります。
子供は英語が好きそうなのに、教材が足りないという判断になると、教材を買い足すことになります。
マジックペンを買い足してみようかな、カード追加もいいなとなり、結局フルセットで買っておけば良かったと、後悔につながります。
ディズニー英語システムで後悔しない|フルセット購入の判断基準はここ!

私のおすすめの購入の仕方は
- 最低限の必要教材を中古購入
- フルセットの正規購入
の、どちらかを選び「ぶれない」ことです。
ディズニー英語システム教材の購入において、後悔しないためにできることは1つです。
それは、DWE教材を子供の英語習得過程の「どこで」使いたいのかを明確にさせることだと思います。
乳幼児期の英語インプットだけ使うなら中古教材

ディズニー英語システム教材の質の高さは、乳幼児期の英語インプット教材として適していると思っています。
人間は耳で聞いた言葉を、自分の言葉として習得していきます。
子供が耳にする言葉の質は、何でもよい訳ではなく、質が高いものである方が好ましいことは確かです。
子供に英語を聞かせる目的でDWE教材を使用するなら、フルセット購入は必要なく、正規購入である必要もありません。
個人的には、メイン教材となるDVDの中古購入で十分だと感じます。
大学英語講師はむ先生我が家がゼロからやり直せるなら、乳幼児期に英語インプット目的で中古DVDのみを購入します。
学童期にDWE教材で英語力を底上げする場合はフルセット

ディズニー英語システム教材のフルセットを購入するかどうかは、DWE卒業を目指して取り組みたいかどうかによって決めると良いと思います。
DWEの卒業課題の取り組みは、子供が7~10歳になる頃の話ですので、実際に取り組めるかどうかは何ともいえません。
親側の意思だけで決断することになります。
現役英語講師はむ先生卒業には親のサポートが必須なので、親のサポートしようと思うかの意思は大切です。
また、私の経験では、フルセットを購入しても「英語を話す」というハードルは高く存在します。
dweの卒業スピーチを聞いていても、そんな感じがしますよね。
もちろん、一部、とびぬけて流暢に話せる方も見えますが、9割方そうではない印象を受けます。
DWE教材だけでは、英語を使う機会が足りず、子供の様子を見ながら、タイミングよく英会話スクールを利用する必要があると感じます。
乳幼児期からDWE教材を使い始めた場合は、3歳後半から4歳ぐらいがベストです。
予算としては、別途20万円くらい(週2回・1年分)は投資する必要があると考えておいた方が無難だと思います。
大学英語講師はむ先生DWEは卒業をする家庭で英語力を定着させるために使います。

子供が一通り、英語を話せて読めるようになったあとに、DWE卒業を目指すことは価値があると感じます。
卒業には長文の暗唱やスピーチが必要で、それら課題をクリアする過程で、英語力の向上が期待できます。
本人の努力が必要な分、卒業することは子供の自信にもなるでしょう。
参考にしていただければ幸いです!

