コラム・雑感– category –
子どもの英語教育に関して考えていること、感じていることを書いた記事を紹介します。はむ先生とつながりのある専門家との対談記事も含みます。
-
はむ先生のひとりごと親が英語できない子供は不利?英語は身に付かないの?
親が英語ができないと子供も同じ道をたどるのでしょうか。 この記事では、英語環境からは程遠い環境で育った私の経験をもとにお伝えします。 はじめまして!英語講師の... -
はむ先生のひとりごとdweと英会話教室の併用が成功の秘訣?5歳息子英語の話
もうすぐ6歳、年長の息子は、英語を話せて読むことができます。 今の時点では、日本語と同レベルとまではないかないものの、英語力がかなり日本語に近づいてきているの... -
はむ先生のひとりごと公文英語と英会話教室の併用はどう?効果はある?
「英語を身に付ける」とひとことで言っても、伸ばしたい能力によって必要な学習内容は変わります。 言語能力を身に付ける場合、会話だけでも不十分、文法だけでも不十分... -
はむ先生のひとりごと小学生から英語をやるべき?やらない選択をした場合はどうなる?
2020年より小学校に「英語」が科目として導入されました。 アルク社の調査(2020)では、小学生の全ての学年において、約7割の保護者が学校外での英語学習に取り組ませ... -
はむ先生のひとりごとdweは効果なし?ディズニー英語システムの効果はどのくらいで分かるの?
ディズニー英語システム(dwe)は費用も高額で、何か特別な効果が期待できる教材に感じられるかもしれませんが、決して魔法のように英語が身に付く「何か」が隠されてい... -
コラム・雑感子供を英語好きにさせるには?先生との相性が大切な理由
子供に英語を好きになってもらいたい。 英語を身に付けて欲しいと願っている親御さんであれば、多くの方がそのように思っていることでしょう。 はじめまして!英語講師... -
はむ先生のひとりごと幼児の英語教育は無駄か|私がどうしてもそう思えない理由
「幼児期の英語教育は無駄・意味がない」そんな声を耳にすることは事実です。 しかし、幼い頃から英語を生活に取り入れて育てた息子を見ていると、私にはどうしても無駄... -
コラム・雑感おうち英語に失敗はつきもの!我が家の事例と挽回方法を公開
私は、おうち英語に「失敗」はつきものだと考えていて、別の言葉で表現するなら「軌道修正」が適当だと思っています。 子供は成長と共に興味も変わります。 親が想定し... -
はむ先生のひとりごと海外赴任の準備をしよう!子供英語の知っておきたいの基礎知識
海外赴任が決まったら、やはり準備を始めたいのが言葉の問題です。 特に現地校に通う予定のお子さんの場合、できるだけ準備をして渡航したいものです。 大人に比べて言... -
はむ先生のひとりごと【子供のやる気がない】英語をやる気にさせるにはどうする?
子供が英語に対してやる気を見せないときは、どうしたら良いのでしょうか。 お子さんの年齢や状況はさまざまかと思いますが、成果を出しやすくするためにも、何とか意欲...
