コラム・雑感– category –
-
ヨンデミーの評判は?6歳息子の変化をレポート
子供が読書にハマることで評判の高いヨンデミーはSNS上だけでなく、青少年読書感想文全国コンクールとコラボしたりと幅広く活躍しています。 ヨンデミーの魅力はどこに... -
ヨンデミーの料金は高い?小1息子が体験して分かったこと
オンラインの習い事ヨンデミーを利用されたことはあるでしょうか。 ヨンデミーは子供にぴったりの絵本を選んでくれるだけでなく、本の楽しみ方を教えてくれる学習サポー... -
小学校の英語についていけない場合はどうしたらいい?
小学校の英語についていけないと感じるお子さんは少なくないはずです。 幼い頃から英語環境を整えているお子さんも多い現在、小学校で初めて英語を始めるお子さんにとっ... -
英語の次に学ぶべき言語は?7歳開始スペイン語学習記録
小学1年生の息子は、英語がそこそこ話せて読めるようになりました。 そこで英語の学習は継続しながら、もう一言語取り組もうと考えました。 はじめまして!英語講師の「... -
おうち英語のその後|小学生からの取り組みの記録
我が家は息子が0歳のときからおうち英語を始めました。 乳児期から取り組んだ5年間のおうち英語の「その後の記録」として、小学校1年生(6歳)からの取り組みをこちらの... -
子供に英会話は意味ない?スクール利用を意味あるものにするために
お子さんに英会話スクールを利用している親御さんの多くが、その経験に意味があるのか疑問をお持ちなのではないでしょうか。 残念なことではありますが、その認識は強ち... -
早期英語教育のメリット・デメリット!我が子の適切な英語開始時期はいつ?
早期英語教育とは中学校入学前に始める英語教育を指します。 早くに始める英語教育のメリット・デメリットを理解することは、わが子の適切な英語開始時期を知ることに繋... -
小学校の英語は何歳から?自宅でのサポートは必要?
親世代では中学1年生から始まった英語教育ですが、今では小学校3年生から英語授業が始まるようになりました。 小学校での英語学習は何歳から始まり、子供達はどのような... -
dweで育った大人という発想は見当外れだと思う理由
ディズニー英語システムをネット検索していると、「dweで育った大人」というキーワードを見つけました。 多くの人が「dweのその後」について知りたいのだろうという発見... -
おうち英語は意味ないって本当?5年間の蓄積は大きい
おうち英語は意味がないというのは、どのような点について語られているのでしょうか。 本当に積み重ねてきた英語の時間には意味がないのでしょうか。 はじめまして! ...