小学生英語– tag –
-
体験談|日本にいながら子供が英語を話せるようになるには
大学院で学んだ専門知識と5才息子の体験談をもとに、日本にいながら子供が英語を話せるようになる方法をお伝えします。 -
公文で英語が身に付かないと感じる理由と対策を伝授!
公文の英語教材では、本当に英語力が高まらないのでしょうか。 こちらのページにたどり着いた皆さんは、公文英語に何らかの不安や不満を持たれている方なのではと思いま... -
公文英語はどこまで・いつまでやるのか?英語講師が考える
公文英語のやめどきは、幼児であればC教材、小学校低学年であればF教材がベストでしょう。その理由とその後のおすすめ学習法についても解説します! -
公文英語ペンって使いやすい?効果はあるの?
公文の英語ペンってどうなのでしょうか? 英語学習に使いやすいのか、効果は出やすいのか、気になる所ですよね。 はじめまして!英語講師の「はむ先生」と申します。教... -
公文英語は意味ないの?効果は?大学講師が解説します!
私の妹は「公文英語は意味ない」と感じている保護者の1人です。 子どもに小学校1年生から3年間、公文英語をやらせてみたけれどお金の無駄だったと話をしてくれたことが... -
子どもの英会話はネイティブを選ぶ?何を重視すべき?
子どもの英会話スクールを選ぶ際に、ネイティブ講師を選ぶことは重要なのでしょうか。 英会話スクール選びで重視したい点は、子どもの年齢や英語経験によって変わると考... -
公文英語口コミ評判は?実際に先生に聞いてみた!
公文英語の口コミはどうなのでしょうか? 息子が実際に通っている公文の先生に、英語教材について直接話を聞いてみました! はじめまして!英語講師の「はむ先生」と申... -
10歳11歳12歳で始めるおうち英語|英語は勉強になる年齢
10歳から12歳の小学校高学年のお子さんにとって、自宅での英語の取り組みは(おうち英語というよりも)家庭学習の位置づけにあるのではないかと思います。 子どもの成長... -
7歳8歳9歳で始める英語|おうち英語といえど勉強に変わりつつある年齢
2020年度より小学校3年生から英語授業が始まりましたが、小学校の授業だけで「英語ができる」と言えるほどの実力を身に付けることは難しいのが現状です。 将来困らない... -
おうち英語を高学年から始める!英語を身に付ける最短ルート
おうち英語というと就学前から始める家庭が多いのも事実ですが、小学校高学年から始める英語学習にはメリットもあります。 最大のメリットは思考力が高まっている年齢の...