連載コラム– category –
-
息子の体験談|4歳で英会話を始めた子供が英語を話せるようになった訳
4歳の息子が英語を話せる子供になったことは偶然です。でも理由があると思います。客観的に分析してお伝えします! -
おうち英語ブログ|お家で英語は母語習得優先!5年間の成果は?
生後6か月頃から息子に始めた我が家のおうち英語は、今年で7年目になりました。 海外生活・プリ、インターの経験はなし、ごく普通の日本語を使う幼稚園・小学校に通い生... -
海外赴任の準備をしよう!子供英語の知っておきたいの基礎知識
海外赴任が決まったら、やはり準備を始めたいのが言葉の問題です。 特に現地校に通う予定のお子さんの場合、できるだけ準備をして渡航したいものです。 大人に比べて言... -
【子供のやる気がない】英語をやる気にさせるにはどうする?
子供が英語に対してやる気を見せないときは、どうしたら良いのでしょうか。 お子さんの年齢や状況はさまざまかと思いますが、成果を出しやすくするためにも、何とか意欲... -
子供の英語いつから始める?科学的な知見から考える
第二言語習得を専門に学んだ現役大学講師が、子供の英語教育をいつから始めるべき?という疑問に、科学的知見から答えます。 -
【子供オンライン英会話】難しいと感じる理由と対処法を伝授
子供オンライン英会話が難しいと感じる理由と対処法を、現役英語講師が解説!息子にも選んだ、おすすめオンライン英会話も紹介します! -
おうち英語でセミリンガルを作らない|赤ちゃん時期は母語優先が正解!
おうち英語とは、自宅で親が主導となって進める英語教育のことです。 TwitterなどのSNSでは、英語教育を仕事としているか否かに関わらず、英語が得意な親御さんが中心と... -
子供の習い事で送迎が大変|オンライン英会話を検討しよう!
子供の習い事の送迎、大変ですよね。 1時間の習い事に、往復30分の送り迎え。いったん自宅に帰っても、特に何をやれるわけでもない少しの時間。 どうにかならないも... -
2000時間に根拠なし|子供の英語習得は長期的に考えたい訳
2000時間は科学的に根拠がある訳ではありません。しかし、英語を身に付ける妥当な目安時間であると感じます。その理由を解説します。 -
幼児・子供がおうち英語を嫌がる|親にできることは?
おうち英語を子供が嫌がる。。。一体どうしたら? 自宅で英語に触れられる環境を整え、自然な言葉の習得を待つ子供の英語教育(おうち英語・早期英語)では、長期間の取...